手続き
お金、言語、目的といった手段以上に、導いてくれる人「メンター」を見つけることが、南国ロングステイ生活を実現させるためには最も必要となります。 裕福な家の生まれでない人にとっては、特にそうです。 メンターの重要性について、解説しました。 https:…
南国ロングステイ生活を続け、生涯を終え、葬儀を済ませ、遺骨を散骨することになったなら、パタヤの南35キロにあるタイランド海軍サタヒプ基地が提供する散骨サービス「ローイアンカーン」がお勧めです。格安です。 タイで生涯を終えて、海での散骨をするな…
オランダの通販会社から取り寄せたランニングシューズが、タイランド最大の港レムチャバン港の税関で止められ、関税を支払うよう通告されました。 そこで税関に出向き、商品価格の64%の関税を支払い、ようやくシューズを受け取れました。 せっかくの機会なの…
ジョムティエンビーチSoi5のパタヤ入国管理局から最も近い銀行窓口4カ所で、リタイアメントビザ新規申請予定者用に銀行口座が新規開設できるかを、問い合わせてみました。 バンコク銀行ジョムティエン支店では、在東京タイランド大使館が発行する2カ月間観光…
タイランドでは救急車による緊急搬送は、原則として有料です。 パタヤ地区であれば、私立大型総合病院 Bangkok Hospital Pattaya バンコクパタヤ病院の救急搬送サービスが利用できます。 確実にちゃんと搬送してもらうためには、あらかじめバンコク病院の有…
交換レートが良く、簡単迅速で多額の両替にも対応可能なサウスパタヤの両替所 BANK GOLD バンクゴールドで、10万円をタイバーツに両替してみました。 https://www.youtube.com/watch?v=QWGydFIYPio #タイ #パタャ #両替 #ロングステイ #ジョムティエン #ビー…
パタヤ市内の両替店に米ドル紙幣を持ち込んだところ、お札は本物だけれども古いからとの理由で、タイバーツへの両替を断られてしまいました。 受け付けてくれるところを探しにバンコク スワンナプーム国際空港へ行ったところ、カシコン銀行窓口及び自動外貨…
イミグレーションオフィス 入国管理局への訪問は3回に分ける、 申請は午後2時に、 書類はフォルダーに入れて提出する ことにより、建物内での手続き待ち時間を最小限にします。 https://www.youtube.com/watch?v=iOW_EClHgdQ 参考情報 リタイヤメントビザ更…
地味な株式投資のお話です。 https://www.youtube.com/watch?v=qetf_SsI78E #タイ #パタヤ #投資 #ロングステイ #ジョムティエン #タイランド #longstay #jomtien #pattaya #thailand #hsbc #hongkong #香港上海銀行 #株式 #ドルコスト平均法
これまでタイ国内でロングステイビザの一年更新をする場合には、医療保険への加入は不要でした。 しかし今後は、国外からタイランドへ入国するすべてのロングステイ者に、加入が義務付けられるようになりました。 そこで、2021年11月現時点で最も適切と思わ…
今年2021年の自宅インターネット接続には、携帯キャリアAIS系の格安SIMカードを使っています。 4G 容量無制限で年間2,147バーツ(7,400円)。おトクです。 https://www.youtube.com/watch?v=yjlkUpIsI5o #タイ #パタヤ #格安SIM #ロングステイ #ジョムティエン…
パタヤの地元ローカルニュース報道でたまに見聞きする「パタヤ地方裁判所」へ、足を運んでみました。 https://www.youtube.com/watch?v=ltl98ssE-Z8 #タイ #パタヤ #裁判所 #ロングステイ #ジョムティエン #タイランド #longstay #jomtien #pattaya #thailand…
いろいろ探した末、最大補償金額40万バーツ(135万円)で年間掛け金15,972バーツ(55,000円)の医療保険に加入しました。 この保険会社を選んだ理由と、加入した保険内容をご説明。 https://www.youtube.com/watch?v=BW1b8AIbmXY #タイ #パタヤ #保険 #ロングス…
まとまった金額をタイランドから海外へ送金するのに、バンコク銀行のスマートフォンアプリを使って行いました。 銀行窓口を使わなかった理由とスマホ操作手順について、解説します。 https://www.youtube.com/watch?v=bSn7108CH54&t=78s
事故アクシデントをお手頃な年会費でカバーしてくれる保険付き クルンタイ銀行 パラジウム デビットカード krungthai Palladium debit card をご紹介 https://www.youtube.com/watch?v=LquOn7ETcbk&t=23s
普通預金口座を持っている銀行の窓口で、手続き可能。その方法をご紹介。 日本発行のクレジットカードを使うより、おトクです。 https://www.youtube.com/watch?v=s_teAurEk0U
マネーグラムのサービスでは、受取人はパスポート持参で窓口へ行き、用紙を1枚記入するだけ。 受取人が口座を持っていなくてもお金を受け取れる簡単さで、銀行振込よりも手数料がお安い。 タイ政府貯蓄銀行ジョムティエン支店窓口で、米国からの送金を現金で…
確定申告のやり方について: やよいの青色申告ソフトを使い、南国タイランドの自宅ですべての入力作業を自分で行い、最終確認と税務署への提出のみを、日本の税理士さんへ委託しています。 その説明動画を作りました。 youtu.be
所要で、ノースパタヤにあるパタヤ市役所へ行きました。時刻は、平日の午前11時。市役所本館前の駐車エリアが満杯だったので、本館後ろにある立体駐車場の方へ向かいました。 10層の立体駐車場なのですが、びっちり車が詰まっています。螺旋状にぐるぐるっと…
先日、 Skype で日本の050電話番号を取得したと投稿しましたが、きっかけは Amazon のアフィリエイトでした。 ブログを収益化するために用いられるポピュラーな方法として、 Amazon のアフィリエイト広告収入があります。 Amazon のアソシエイトというページ…
タイランド在住英語系住民向けネット掲示板最大手の thaivisaによると、在バンコク米大使館はタイランド在住米国民に対し、一斉メールを配布したようです。 内容がちょっと読み取りにくいのですが、とうやらこういうことのようです。 米国内のタイランド大使…
リタイアメントビザ延長のため、知人がジョムティエンの入国管理局イミグレに行ったところ、要件不備を指摘されたそうです。 タイのリタイアメントビザ取得及び延長の要件としては、 ・タイ国内の銀行に80万バーツ(270万円)以上の預金をし、3か月以上経過…
入国管理局イミグレへリタイアメントビザの更新に行く際には、必ず全ての書類を透明クリアフォルダーに入れて、持参するようにしています。 イミグレ受付では、来場者が持参する書類に 一枚一枚 目を通し、足りない用紙や書き間違いの不備を指摘します。 全…
ロングステイビザの更新で、 ジョムティエンの入国管理局 イミグレに行ってきました。 シリキット太后様お誕生日の祝日の後ということで、建物入り口には黄色と水色の飾りしつらえられていました チェンマイやバンコクのイミグレでは、外国人宿泊滞在報告い…
6月24日付のタイの英字紙 Bangkok Post バンコクポストに、すんごい記事が掲載されています。 bit.ly テロ防止を目的とし、タイランドではこの3月から、やってくる全ての外国人に対し、入国から24時間以内に、宿泊場所の届け出を入国管理局へ提出するようす…
海外旅行の達人から教えてもらった小ネタです。 永住権を持たない全ての外国人は、タイランド入国の際には、必ず入出国カードを記入し提出する必要があります。タイへ向かう航空機内で用紙は配られますが、狭くて揺れる座席でこの紙を書くのは、かなり面倒で…
やらかしてしまいました。 ATM端末で引き出し操作をし、出てきた現金を財布に入れ、うっかりそのまま立ち去ってしまいました。 銀行カードとレシートを取り忘れていました。ぼーっとしていました。 その場を離れて2分後に気づき、慌てて引き返しましたが、も…
約10日間の日本一時帰省を終え、バンコクドンムアン空港経由で帰ってきました。 空港の入国審査は、わずか3分ほどの待ち時間で、スムーズでした。その後、パスポートを胸ポケットに入れ、荷物をピックアップし、疲れていたのでタクシーでジョムティエンの自…
身分証明にまつわる書類をタイ語⇔日本語間で翻訳する必要が出てきたら、きちんとしたプロにお任せするのが安全安心です。 以前、関東地方の某県で、投資用中古マンション区分所有1室を、購入したことがあります。その登記手続きに際し、私のタイの住所を証明…
2018年の確定申告作成が、ようやく完了しました。はーー、終わったー。 2月7日: 確定申告の作業に取り掛かろうとしたら、DELLパソコンの不具合で、やよいの青色申告ソフトのインストールができず、顔面蒼白。 goo.gl 2月17日: 昨年、キーボード故障が発生…