ヒデヨのジョムティェンビーチ便り

バンコクの南東150km、パタヤの南5kmに位置するJomtien Beachでロングステイしています

カレーは飲み物ではなくラタトゥイユです

初めて無水カレーを作ってみました。もちろんホットクックで。うんまい。

 

具材は、ローカル市場で買ってきた数種類の野菜とキノコ、それにビックシーエクストラで買った豚薄切り肉。水を入れない代わりに、トマトが多めです。

f:id:jomtien:20180827075459j:plain


カレー粉も、ビックシーエクストラで調達。Waugh's印。

f:id:jomtien:20180827075519j:plain

 

材料を適当に切り、重量の0.6%の塩、1.2%のカレー粉を加える。
ホットクックで初めての料理を作る際は、こんなんで大丈夫かいなと不安になります(笑)。

f:id:jomtien:20180827075642j:plain


メニュー番号2-18 Ratatouille ラタトゥイユコースを選び、スタート。おしまい。

f:id:jomtien:20180827080144j:plain

あらかじめ具材を油で炒める、水を加える、市販のカレールーを加える、焦げつかないよう火加減に気をつけながらつきっきりでかき混ぜるは、一切不要です。

 

うんまい。かなり激辛です。

f:id:jomtien:20180827080416j:plain

 
カレーは飲み物です、という俗語表現があります。これはどうやら、誤りのようです。
インドカレーではなく、日本のライスカレーでもなく、ホットクックで作った無水カレーは、カテゴリー的にはフランス料理に近い気がします。野菜の煮込みラタトゥイユのカレー風味、といったところです。


野菜がクタクタではなく、ちゃんと繊維質の歯ごたえがしっかりあり、飲み物とは言い難い食感。
カレーパウダーに入っている各種スパイスは、あくまでも引き立て役で、主役は野菜自体が持つ滋味です。しかも食材は、オーガニック農法の高価なブランド野菜とかではなく、ローカル市場のお安い普通の品々。それでいて、余計な手間を加えていない、水で薄めていない、誤魔化しのない直球ストレートの、本格派の美味しさです。


カレーライスに対する概念が変わりました。
もしホットクックがインド市場で普及したら、とんでもない食の大革命が起きそうです。

 

 

関連投稿: 辛さ対策で、カレー粉を使わずに、市販のカレールーを使う場合は、コチラ

goo.gl

 

 

ファチノ薬局バンコクパタヤ病院前店は、大きくて品揃え豊富。賢く利用しましょう。

普段、薬を買い求めに行く店舗は、タプラヤロード沿いのPronya薬局もしくはジョムティエンセカンドロード沿いのGrand薬局を利用しています。

 

 

 

 

 

あまり一般的ではない薬を、取り寄せではなくすぐに入手したい場合には、パタヤ市内の薬局まで出向きます。特に便利なのが、スクンビット通り沿いにあるファチノFascino薬局 バンコクパタヤ Bangkok Hospital Pattaya 病院前店です。


ファチノはチェーン店で、パタヤ市内でも数カ所に店舗展開しています。特にこちらのお店は、面積が広く幅広い薬の品揃えで、店員さんの知識も豊富です。

http://www.profascino.co.th/

f:id:jomtien:20180826082954j:plain


大病院隣の立地ということで、車椅子や各種介助用品まで売っています。

f:id:jomtien:20180826083030j:plain

 

血圧計がセールで山積み。

f:id:jomtien:20180826083158j:plain

 

当地では、医薬分業が導入されていません。
病気や怪我でバンコクパタヤ病院を受診した場合には、お薬は基本的にすべて院内処方となります。薬の価格は、街中の薬局の2倍とかになります。

 

なので、自分にある程度の薬の知識があるのであれば、お医者様から○○○の薬を処方しますねと言われた際に、「その薬は、自宅にジェネリックの□□□を持っています。そちらを使ってもかまいませんか?」と丁重に伺います。かなりの確率で、オッケーですよと言ってもらえます。

そしたら病院を後にし、こちらの薬局でお目当ての薬を、お安く買い求めます(笑)。

 


薬局は、バンコクパタヤ病院の南隣りになります。

f:id:jomtien:20180826083421j:plain

 

アンドロイド端末でのKindle読み上げにトライも、まだiOSの優勢は変わらず

私のスマホ機種は、2016年サムソンJ7、2017年以降はiPhone7です。

先月は、音声入力方法検討の限定用途で、フアウェイY7を買いました。

 

2016年末にJ7を落として紛失し、仕方なく買い替えとなった際、機種選定は迷うことなく、iPhone7にしました。

なぜなら当時、アンドロイドのJ7では、Kindle本の音声読み上げができなかったからです。

全くできない訳ではなく、視覚障碍者用のTalkback という機能を使えば、辛うじてできます。

ただ、Talkbackをオン/オフするには、メニュー階層を6層くらい分け入る必要があり、使い勝手が悪すぎて、事実上使えませんでした。

 

最近、アンドロイドのTalkbalk機能のオン/オフが簡単になったというネット記事を目にしました。

音量の大/小ボタンを3秒間同時押しするんだそうです。

 

 

手持ちのフアウェイY7試してみました。確かに、2016年当時と比べれば、格段に良くなっています。

とは言いつつ、私の感覚では、まだiOSには適わない印象です。

 

問題は3つ。

 

1. これはフアウェイY7だけの問題だと思いますが、Talkbalkオンにすると、なぜかKindle本の画面が上下ひっくり返る。なんじゃこりゃ。目で読めないやん。

読み上げを開始するには、スクリーンを右スワイプしてタップします。ところが画面上下反転してしまっているので、左スワイプをしてタップしないといけない。しかも読み上げが始まったり始まらなかったりで、反応が悪い。

f:id:jomtien:20180823211333j:plain

 

 2. スマホ姿勢の縦置き/横置きが切り替わると、読み上げが中止される。読み上げ状態のスマホをテーブルや枕元に置いただけで、読み上げが止まってしまう。

いったん止まると、Kindleアプリを閉じ、メニュー階層を何層も出刃入りしてTalkbalkをオフオンしないといけない。事実上、使えない。

 

3. 声質がイマイチ。読み上げ1倍速だと問題ないが、速度を上げて早聞きすると、女性の声が耳障りなキンキン声になる。かといってそこで音程を下げると、ダミ声になって聞きづらい。iOSの読み上げ音声は自然で、こうした現象は起こらない。

 

 

アップルiOSの読み上げでは、図表のページに差しかかると、そこで読み上げが止まってしまう欠点があります。

ただそれでも、総合評価では現在のところ、私の感覚ではまだiOSの方が、使い勝手がベターです。

 

J7とY7を比べると、アンドロイド端末はこの2年でずいぶん良くなっています。あと2年経ち2020年モデルくらいになれば、iOSを凌駕する気もします。今後に期待です。

 

 

キッチンや車内まで含め、Sportify音楽アプリちゃんと使えるようにました

2か月前から、スマートスピーカー Google Home Miniを、キッチンで使っています。

そのインストールの設定画面で、音楽再生アプリを選択する項目があり、そこにはSportifyがありました。

ただ、お住まいの地域ではこのアプリはご使用になれません、との注意書きが表示されており、Sportifyは使えませんでした。それで、キッチンで音楽を聞くのは諦めていました。

jomtien.hatenablog.com

 

ところが今週、3つのデバイスでSportifyが使えるようになりました!

 

1.iPad & iPhone

今週たまたま、iPadでアップルストアの人気アプリランキングを見ていたら、Sportifyが上位にランクインしていました。

いちおう、ダウンロード可となっています。まぁ使えないんだろうとは思いつつ、ものは試しにダウンロードしてみました。

 

すると何と、iPadでちゃんと使えます!

中島美嘉とかAletha Franklinとかで検索すると、邦楽も洋楽もちゃんとヒット曲が再生されます。おぉ、凄い。しかも、曲の選択肢はほぼ無尽蔵。

もちろん、iPhoneでも使えます。

f:id:jomtien:20180823180749j:plain

 

2.Google Home Mini

iPadで使えるってことは、もしかしたらGoogle Home MiniでもSportifyで音楽が再生できるんぢゃね?

ためしにGoogle Home Miniに「 Play 〇〇〇」と話しかけてみると、限定的ではありますが、ちゃんと音楽が再生されました。嬉しい。

 

・ジャズ、ヘヴィーメタル、クラシックなど、ジャンル名を言うと、適切なチョイスの音楽が再生される。

・歌手名を言うと、なぜか無関係のジャンルのBGMが再生される。

・曲名を言うと、曲名検索にはSportifyのプレミアム会員加入が必要です、との案内が流れる。

 

キッチンで食事の支度や皿洗いをしながら、何かテキトーに音楽をながすのであれば、じゅうぶんに実用になります。自分であらかじめiPad上でお気に入り曲リスト作成とかしておけば、きっとうまく使いこなせるでしょう。

f:id:jomtien:20180823180845j:plain

 

3. カースピーカー

iPhoneで使えるってことは、Bluetoothでつながっている車のスピーカーでもSportify が再生できるんぢゃね?

車に乗り込んで、iPhone上でSportifyで音楽を再生すると、ちゃんとカースピーカーから大音量で音楽が流れてきました。またまた嬉しい!

 

ネット環境は、自宅もスマホも込みで、truoemove 4Gの月100GB容量上限のプランに加入しています。普段、月90GB強を使っています。

数時間の車での外出で音楽を聴くのに、スマホでouTubeの動画を再生しっぱなしにすると、パケット代が気になります。

でもSportifyなら、音楽専門アプリなのでデータ容量を気にせずに、ずっと再生できます。

f:id:jomtien:20180823180930j:plain

 

これで、車載のコンパクトディスクCDを、すべて断捨離できます。あーー、スッキリ。

 

Neuzit 消臭スプレーが、今ならヴィラスーパーでもう一本プレゼントキャンペーン中

ワンちゃん猫ちゃんを飼っている皆さまに、見逃せないお買い得情報です。

 

2年ぶりくらいに、サウスパタヤの大型スーパーVilla Market ヴィラに行きました。

すろとたまたま日用品コーナーの隅に、布地消臭スプレーが売られているのを見かけました。即買い決定です。

 

カナダRenuzit社製 Sensitive Scents   13オンス384ml入り 179バーツ( 600円)。

f:id:jomtien:20180823100346j:plain

 

P&Gのファブリーズは、以前は当地でも売られていましたが、3年ほど前から見かけなくなりました。

どうしても欲しい場合は、バンコク市内の日系スーパーFujiまで出向いて、リセッシュを買うしかありませんでした。

 

消臭スプレーがパタヤ市内で手に入るのは、ありがたいです。

ウチは先月末から猫を2匹飼い始めたので、ペットの臭いが気になります。

自分は構わないのですが、来客があった際に、消臭スプレーがあったらなと思っていました。

 

一本を買い物カゴに入れ、レジへ。

するとレジのお姉さんから、スーヌンテームヌン ซื้อหนึ่งแถมหนึ่ง 一本買ったらもう一本プレゼント、と言われました。

 

商品棚を見返すと、確かにBuy one get one free と表示してありました。

先ほどは、消臭スプレーが有ること自体に舞い上がってしまい、その表示を見落としていました(笑)。

f:id:jomtien:20180823101358j:plain

 

一本当たり300円になるので、これはおトク。2本を自宅に帰りました。

ソファーにスプレーしてみると、ファブリーズとまったく同じ使い心地。良いです。

大きいほうの猫のガーフィールドは、スプレーボトルを前に、カメラ目線。

f:id:jomtien:20180823101501j:plain

 

このチャンスをお見逃しなく。特にペットの飼い主さんは要チェックです。

 

f:id:jomtien:20180823101628j:plain

 

 

地味に便利な茹で機能で、卵と麺を茹でています

スポーツジムへ行き汗を流した後は、プロテイン摂取として、ゆで卵の白身をよく食べています。

Lサイズ10個ひと袋45バーツ(150円)の卵を、ローカル市場で買い求めています。

スーパーで売られているものより、殻が厚くて身が濃く、美味しいです。

f:id:jomtien:20180822164247j:plain

 

週1~2回、ゆで卵を作ります。

ホットクックだと、内鍋に卵と水150㏄を入れ、コース番号3-9 自動ゆで卵コースでスタート。

終了の電子音が鳴ったら、ゆで卵を水にさらして出来上がり。

私は固ゆでが好きなのですが、ちょうとよい感じに仕上がります。

1個くらいヒビが入ることがありますが、これは普通に鍋て作っても起きるので、まぁ問題なし。

f:id:jomtien:20180822164500j:plain

 

鍋だと、沸騰後は火を弱めてやらないと、卵が次々と割れたり吹きこぼれたりします。タイマーをセットして、沸騰の10分後に火を止める必要があります。ごく稀に、火を消すのを忘れたりします。

 

ホットクックなら、スタートボタンを押したら、あとは放ったらかし。精神的にとてもラクです。

あと何といっても、台所の空気がガス火で暑くならないのが嬉しい。常夏の気候なので、台所に立つ意志力が、暑さで消耗しないのは重要です。地味ですが、茹で機能は便利です。

 

 

うどんを茹でるのにも、ホットクックは活躍しています。

1. まずは、電気ケトルで1.5Lの湯を沸かし、内鍋に注ぐ。

2. コース番号 5 手動 Noodle麺 で2分にセットし、スタート。

3. 数分後に沸騰したら電子音が鳴るので、蓋を開け、うどん麺を投入し、再度スタート。

4. 再度、電子音が鳴ったら、出来上がり。ザルにあけて湯を切る。

f:id:jomtien:20180822164730j:plain

 

f:id:jomtien:20180822164434j:plain

ホットクックに最初に水を注いても、いちおう出来るのですが、時間がかかります。

じっくり加熱の調理器具なのでパワーが弱く、1.5Lの水を沸かすのに17分もかかります。

時間短縮のため、電気ケトルを使います。

 

 

スパゲッティも、同様です。

うどんとの違いは、湯に塩を加えること、長過ぎて鍋に入りきらないので、麺を半分に折って入れることになります。

たまに2本の麺がくっついていることがありますが、自宅での食事なので、許容範囲内です。

 

ゆで時間の設定は、麺の標準ゆで時間マイナス3分が目安です。

・標準ゆで時間5分のうどんなら、2分に設定。

・標準ゆで時間11分のスパゲッティなら、8分に設定。

 

初めて茹でる麺では設定時間を短めにし、出来上がりを1本つまんでみて固さを確かめ、必要に応じて時間延長するのが、お勧めです。

いったん時間が決まれば、次回以降はゆで加減を気にせずに済むようになります。これで更に気がラクになります。

 

暑いなか、ふきこぼれに気を使いながら、付きっきりになる茹での作業から離れられて、解放感を味わっています。

 

初めて和食の一品「かぼちゃのしょうゆ煮」を作りました

ジョムティエン暮らしを始めて、初めて和食の一品をつくりました。

ホットクックで作る、かぼちゃのしょうゆ煮です。

 

材料

かぼちゃ: 乱切りを適量。

しょう油: かぼちゃ重量の3.1%

水: しょう油と同重量

 

かぼちゃは、ローカル市場で1/6個 約400g 25バーツくらいで売られている品です。

しょう油は、塩分換算でかぼちゃ重量の0.5%にします。

私のしょう油の塩分含有量は16%なので、0.5÷0.16= 3.1%の計算です。

 

作り方:

1. ホットクックの内鍋に、皮を下にして、かぼちゃの乱切りを並べる。

2. しょう油と水を注ぐ。

3. 上蓋を閉め、メニュー番号2-3 かぼちゃ煮物自動コース Japanese menu Braised Pumpkinを選んで、スタート。以上。

 

参考にしたのは、こちらkimicoさんのブログ。

レシピでは小豆を加えることになっていますが、無いのでかぼちゃとしょう油のみで作りました。

goo.gl

 

でき上がりは、ねっとりで味しみしみで、旨い。

f:id:jomtien:20180821203326j:plain

 

以前、かぼちゃスライスを単に蒸し機能で蒸してみましたが、たいして甘みもなくスカスカな出来栄えでした。それが、しょう油を加えての加熱にしただけで、驚きの旨さに変身しました。しょう油の力、凄い。

 

だし汁も、みりんも、落とし蓋も不要。なのに、どこをどうみても、ちゃんとした和食の一品になっています。いわゆる、おふくろの味。ホットクック、スゲーー。

f:id:jomtien:20180821203508j:plain

 

これまで自宅で食事を作る際は、ぼぼ100%洋食でした。キッチンに食事用の箸さえ無い、アメリカンな食生活を送っています。

ジョムティエン暮らしを始めて以来、まさか自宅でこんな本格和食の一品を、自分で作って食べる日が来ようとは。実に感慨深いものがあります。

 

ダシ取り用のかつお節や昆布といった、当地で入手不可能な食材に頼らなくても、和食が出来るのであれば、画期的です。

これを機に、徐々に和食のレパートリーを増やしてみたいと思います。

 

 

ナチュラルリラックスなお姿で点検清掃に勤しむ観光バスの乗務員さん

近所を歩いていたら、路地裏の空き地に観光バスが駐車していました。

おそらくは近隣の大型ホテルに団体客を送り届け、今晩はここに駐車して、翌朝お客さんを次の目的地へお連れするのでしょう。

f:id:jomtien:20180821183751j:plain

 

バス側面後部の荷物室の扉を開け、乗務員さんが何やら点検清掃作業をしている様子。

そのお姿が、かなりナチュラルです。上半身裸で腰布一枚。

f:id:jomtien:20180821183849j:plain

 

いやー、このユルい感じが良いですね。

お客様を運ぶ主業務を終え、リラックスしている雰囲気が伝わってきます。

ジョムティエンは地方の小さな町ですが、近年は路上でこういうトラディショナルなカジュアルウエアを見かける機会は、まず無いです。

 

お仕事が終わったら、メコンウィスキーのリポビタンD割りの晩酌とか、飲んでそう。

どうぞまた明日もお元気で、ご乗務ください。

 

南国ならではの、おおらかで穏やかなワンシーンでした。

 

ベンスシアターで開催されたグン君の左手ピアノコンサートは、大盛況でした

この週末土曜は、ジョムティエンの音楽サロン Ben’s Theatreベンスシアター で、タイ人若手ピアニストのグン・チャイキットワタナ君 Gun Chaikittiwatana のコンサートが開催されました。

f:id:jomtien:20180820222621j:plain

 

グン君プロフィール: 21歳。日本とご縁があります。

・幼少時よりピアノを始め、マヒドン大学の日本人ピアニスト中川恵理氏に師事。

‘弱冠12歳でソロデビュー。矢崎彦太郎指揮のタイ交響楽団と、ベートーベン合唱幻想曲で。

・2013年ショパン国際ピアノコンクールアジア、タイピアノ国際コンクール、大阪音楽コンクールで1位。

・2015年カワイ国際音楽コンクールグランプリ。大阪梅田と東京表参道で日本デビュー。

・現在は、ザルツブルグのモーツァルト音楽大学の修士課程に在学中。

・この7月8月は大学の夏休みでタイに帰省しており、タイミングよくジョムティエンまでご来訪のはこびとなりました。

 

 

今回のプログラム:

 

1. ブラームス作曲 左手のためのシャコンヌ ニ短調  Chaconne in d minor for Left Hand

2. サンサーンス作曲 左手のための6つの練習曲作品135  Six Etudes pour la main gauche seule, Op.135

 

休憩

 

3. ショパン作曲 ノクターン作品27-2  Nocturne Op.27 no.2 Lento Sostenuto

4. ドビュッシー作曲 8本指のための練習曲6番  Etudes No.6 pour les huit doigt

5. ラヴェル作曲 左手のためのピアノ協奏曲  Piano Concerto for Left Hand

 

 

ステージ上に、ピアノは2台。1台は1927年製のクラシック品。パタヤ在住の音楽愛好家で米国人のKさんが昔当地に持ち込み、1年ほど前からベンズシアターに常設となっています。

 

もう一台は会場オーナーのベンさんの私物で、ごく最近買い替えた電子ピアノ。最後の協奏曲では、グン君と同じ大学へ留学中のタイ人ピアニストで、同じく帰省中のKant Lormsomboonカント君が、第2ピアノを務めました。

f:id:jomtien:20180820223644j:plain

各曲の演奏前にそれぞれ、グン君が自身で作品の説明をしてくれました。

コンサートのテーマは、「左手のための作品集」。

実はグン君は最近、おそらくは練習のし過ぎで、右手親指を痛めてしまいました。

そのため、強制的に右手を一定期間休ませる必要があり、やむなく左手のみの練習をせざるを得なくなりました。

左手のみの作品は意外と数があり、グン君はその魅力に気付かされたのだそうです。

 

現在も右親指は本調子ではなく、それでこのコンサートは左手のみ、もしくは8本運指作品での構成となりました。怪我のため思うように満足な練習ができず、また長期夏休みでステージ感が鈍る状況で、グン君にとってジョムティエンでのこのサロンコンサートは、良いメリハリになったようです。

 

 

コンサートは、告知から本番開催まで、わずか3週間でした。

8月のジョムティエンは雨季で、リゾートのローシーズン。人はまばらです。

このコンサートはグン君への留学資金カンパも目的にしており、入場料は900バーツ(3,000円)と、当地としてはちょっとお高め。

定員40名が埋まるのか、心配でした。私自身もfacebookなどでシェアするなど、できるだけの集客協力をしました。

 

ところがふたを開けてみたら、なんと40名様満員御礼。さらに補助席まで出て、計43名でした。

39名が当地在住西洋人、タイ人が3名、それに日本人の私でした。

しかも実は当日の午後、連絡行き違いにより、私の席が無いことが判明。そこはベンさん、私に43番目の補助を用意してくれました。なので、スタッフエリアでベンさんの隣に座っての演奏鑑賞となりました。(笑)

f:id:jomtien:20180820223800j:plain

 

左手のみとかは関係なく、グン君の表現力の豊かさに魅了されました。語りかけるような指使いが、ブラームスやラヴェルの世界観を、見事に体現していました。

初めてグン君の演奏に触れたのは、彼が16歳の頃。プリンスマヒドンホールの会場で、タイ交響楽団との共演でした。凄い天才少年がいるものだと、当時圧倒されました。

それが今回は、ごく間近で汗をふり絞っての彼の熱演が、観られました。

 

観客の皆さんの反応は上々でした。最後には万雷の拍手が送られ、アンコールとしてシューマンのトロイメライで、穏やかに締めくくられました。

f:id:jomtien:20180820224136j:plain

 

グン君の指の万全な回復を祈ります。そして将来、オーストリア留学を終えたグン君が、またジョムティエンで卓越した演奏をしてくれればと、願います。

 

 

関連投稿:

goo.gl

 

ホットクックの調理失敗例まとめ

シャープのホットクックは自動調理器なので、調理の途中で蓋を開けて味見をしたり、修正を加えたりすることができません。少しでも調理モードや時間の設定を誤ると、料理ではなく謎の混合物が出来上がってしまいます(苦笑)。

 

ネット上にホットクックユーザーさんたちが投稿している鉄板レシピをその通りに作っても、思わずお代わりしたくなるくらいの出来栄えは、4回に1回くらいでしょうか。電気炊飯器のように、買ったその日からほぼ誰でも、失敗なく美味しく出来上がる機器には見受けられません。癖があり、使いこなしには習熟が必要です。

 

その代わり、バッチリはまれば、驚くほど簡単に美味しく仕上がります。その際はたぶん、パチンコで大当たりした際と同様の脳内ホルモンが、分泌されるような気がします(笑)。

 

なので率直に、美味しくできた料理だけでなく、購入からこれまでの約3週間で、うまく行かなかったケースを列記しておきます。

 

かぼちゃスライスの蒸し:  歯ごたえはちょうど良くできても、味がスカスカ。

 

野菜のブレイズ:  シンプルに塩だけで味付けしたが、まったく物足りない精進料理。

 

鶏大根の煮物:  鶏はパサパサ、大根はエグみたっぷり。

 

トマトソース:  コクがなくて物足りない。

 

トマトソース&フクロダケ:  キノコとの化学反応により、赤いはずのトマトソースが変な茶色に。

 

厚揚げとエノキの豆乳スープ: 食材にスープの味がしみず、なじまない。

 

スパニッシュオムレツ:  ミックスベジタブルと卵液でできた、謎の混合物。

 

かぼちゃのポタージュ:  最後に加えるべき塩を最初に入れてしまい、とろみが全くつかない。

 

チキンスープ:  鶏骨の生臭み全開。

 

茹でトウモロコシ:  食材のせいかもしれないが、甘みもプリプリ感も今一つ。

 

自動カレーモードで作るカレーライス:  加熱のし過ぎで風味が飛んでしまっている・

 

 ひよこ豆の煮込み:  古い豆を使ったせいか、どれだけ長時間煮ても、豆が固いまま。

 

以上です。

 

f:id:jomtien:20180819184821j:plain

 

ホットクックは、ふた昔前のデジタルカメラのようなものかもしれません。

当時はデジカメの黎明期で、銀塩カメラがまだまだ主流でした。フィルム現像不要の革新さはあったものの、デジカメで撮影した写真のうち10枚に9枚は手ブレがひとくて、実用には厳しいものがありました。

 

しかし、いったん現像不要の使い心地を知ってしまったら、もう後戻りはできません。

そしてほんの数年でデジカメは劇的に性能が向上し、あれよあれよという間に銀塩カメラを駆逐してしまいました。

 

ホームセンターの売り場で、ホットクックがガスレンジやIHレンジを駆逐する日は、そんなに遠くない気がしています。

なので、調理で失敗しても、こんなもんだよねー、この失敗を次に生かすぞーと、楽観視しています。

 

WiFiルーターの模索は続きます

自宅WiFiルーターを、2.4MHz帯対応D-Link製DWR-921から、5MHz対応TP-LINK社製AC-750へ買い替えたと、昨日投稿しました。

 

これでWiFi接続問題が一件落着かと思いきや、まだ課題がありました。

AC-750を丸一日使ってみると、2回インターネット接続切れが発生しました。安定性が今一つのようです。

とりあえず5MHz接続を止め、2.4MHzにすると、まだマシなようです。

 

ひきつづき、様子見です。まだまだ、WiFiルーターの模索は続きます。

 

f:id:jomtien:20180818184424j:plain

5GHZ帯対応のルーターを導入し、デスクトップPCでWiFi電波が拾えない問題を解決しました

レッツノートが、NumLockモードに入りっぱなしの不具合発生のため、使えなくなったので、Lenovo製デスクトップ一体型PCへ入れ替えたと、前回投稿しました。

 

その際に、まっ先に問題となったのは、Lenovo機のWiFi受信性能の低さです。

 

これまで自宅では、D-Link社のモデル名DWR-921というルーターを使用してきました。背面にSIMカードスロットがあり、そこに携帯電話会社truemoveのナノSIMカードを挿して、WiFi電波を飛ばしています。

f:id:jomtien:20180817233237j:plain

 

使用側の機器は、計8台。iOSが4台、Androidが2台、Windows機が2台です。どの機材も、自宅内のどこでもWiFiが拾えます。ただし、Lenovo機を除いては。

 

Lenovo機は、これまでルーターの近くに置いていたので問題なかったのですが、レッツノートを設置して使っているスタンディングデスクまでだと、WiFiが拾えません。これは大問題。

 

使用機材8台中、Lenovo1台だけが拾えないので、Lenovo機の問題化と思ったら、さにあらず。

 

 

問題解決のため、ルーターDWR-921とLenovo機の双方を、Lenovo機の購入店Wattanaワタナに持ち込みました。場所は、サウスパタヤのITセンターTukcomビル3階です。

 

お店の人は、確かにLenovo機がWiFiをちゃんと拾えないのを確認しました。

ただ、お店のDELLのデスクトップPCで確認したところ、なんとそちらでもWiFiが拾えません。

おやおや。そうなると、ルーターDWR-921のWiFi送信性能が低いこちになる!?

 

 

実は、ルーターDWR-921の購入店は、ワタナのお隣のBananaIT。そこでルーターをBananaITへ持ち込みしました。

するとやっぱり、BananaIT店内にあるHP製デスクトップPCでも、WiFIが拾えません。うーむ。

 

店内で実験したところ、ルーターとパソコン間が見通し距離2mだと拾えるが、6mだと拾えない。

うわっ、WiFi送信性能低過ぎ。

店員さんの見解では、私の機器単体の故障ではなく、DWR-921自体の性能がその程度なのでしょうとのこと。どうやら、よりWiFi発信性能の高いルーターへ、買い替える必要がありそうです。

あいにくBananaITでは、DWR-921以外のSIMカードスロット付きルーターの品揃えは無いとのこと。とりあえず状況把握はできたので、ひとまず退店。

 

 

さてどうしようかと思っていたら、BananaITのさらにお隣に、パソコンショップJIBがありました。

ダメ元でJIBの店員さんに、SIMカードスロット付きルーターがあるか尋ねたら、YES有りますとのこと。

f:id:jomtien:20180817233401j:plain

 

箱書きのスペック表を確認すると、WiFi送信は2.4GHz帯だけでなく、5GHz帯にも対応しています。

おおっ、もしかしてこれで解決できるかも!? DWR-921を含む従来のルーターは、2.4GHz帯送信にのみ対応しています。一般的ではありますが、その反面、家庭内や近所にある様々な電子機器からの妨害干渉を受けやすく、速度が遅くなりがちになります。新しい規格の5GHz帯は干渉を受けにくく、WiFi接続環境の改善が期待できます。

 

さっそく買い求め、自宅に持ち帰り,、セットアップしました。

 

モデル名:  TP-LINK社製 AC-750

価格:    4,750バーツ(15,000円)

f:id:jomtien:20180817233438j:plain

 

やったー、解決しました。スタンディングデスクに置いたLenovo機で、ちゃんとWiFiを拾えます。5㎓帯の効果あり。

Speedtest.netでの接続即とは10Mbps程度。これまでDWR-921を使ってた時と、変わりません。まぁ、truemove携帯の基地局から遠いジョムティエンなので、この程度の速度になります。

 

おかげでこの投稿は、いつものスタンディングデスク・モニター・キーボード・マウスを使って、書いています。Lenovo機はCPUが非力で動作が少々もっさりですが、こうしてワード文書を書いている分には、さほど支障はありません。当面は、このスタイルでPCライフを送ろうと思います。

 

 

スタンディングデスク上に、デュアルならぬ1.5ディスプレイを設置しました

前回、レッツノートが Num Lockモードのまま解除できなくなったと投稿しました。

 

現在のPC使用環境は、スタンディングデスク上にタッチパネル式23インチモニター・HHKBキーボード・マウスを外付けで使用しています。

 

なので暫定対応として、レッツノートを撤去し、代わりに手持ちのLenovo19インチデスクトップ一体型PCを設置しました。

スタンディングデスクの寸法制約上、モニターとPCは並べて置けないので、PCは半分だけモニターの後ろに隠れています。デュアルディスプレイならぬ1.5ディスプレイです(笑)。

f:id:jomtien:20180817010511j:plain

まぁ、一応使えます。

ディスプレイ上の画質とか、細かい部分ではレッツノートの方が勝りますが、定価が3倍も違う商品なので、同列には扱えません。

 

Lenovo機はもともと、英語OSに英語キーボードなので、一部の基本的なキー操作が、レッツノートとは異なります。日本語モードの際に、ひらがな入力と英数字入力の切り替えをどうしたら良いかがわからなくて、ちょっと悩んでしまいました。

ググってみたら、キーボード左下部のHHキーとALTキーの同時押しで出来るとのことでした。なるほど。

f:id:jomtien:20180817010622j:plain

 

これまで約10年間、ずっとレッツノートをメインPCとして使ってきたので、他機種への乗り換えには、ちょっと習熟が必要なようです。ボチボチと進めていきます。

 

ぎゃーーー、レッツノートが勝手にNumLockモードに入ってまったく解除できない

私のメインパソコンPananonicレッツノートRZ-5 が、突如 ナンパーロック NumLock モードに入り、 NumLock キーを押しても解除されなくなってしまいました。

本体前面右端のNumLock ランプが、何をどうやっても点灯しっぱなしです。

f:id:jomtien:20180815235352j:plain

 

まいったな。電源オン時のロック解除パスワードが入力できなくて、レッツノートが使えない。どないしょ。

 

勝手にセミコロンキー「;」が連打される不具合が以前発生したのですが、どうやら今回はそれが、NumLockキーで発生した模様です。

セミコロン連打は時々症状だったので、症状が収まっている隙を見て、Keyswap というソフトでセミコロンを無効化し、症状回避しました。

しかし、NumLock連打は常時症状出っぱなしで、手のほどこしようがありません。電源オフし、バッテリーを一旦着脱しても、症状が続いています。

goo.gl

 

単純なキーへのゴミ混入ではなさそう。

 

予兆として直前に、Google Chrome の動作不調がありました。

2つのタブでChrome を開くと、最初に開いた方のChrome 画面にアクセスできず、開けなくなるという変な不調です。

その直後から、NumLockランプがつきっぱなしになりました。

 

どこかひとつのキーを1回押しても、2文字入力されてしまう変な動きもあります。

f:id:jomtien:20180816200423j:plain

 

一週間ほど前にWindows10 をOS再インストールしたばかりで、変なソフトが影響しているとは考えにくいです。

Pananonicの京都サービスセンターへ送付し、キーボード丸ごと交換とかの抜根的対策を取らないと、解決しないのかも。

 

 

とりあえず今日のこのブログは、バックアップ用のLenovoデスクトップPCで書いています。普段は英語ワープロ専用にしている端末です。CPUが非力で、タッチスクリーン非対応で、WiFi受信アンテナ性能が低く、なにかと操作しづらいしです。

ちょっと今後の対応を練ってみます。

 

 

2019年2月17日追記: RZ-5復活しました。

goo.gl

デイリークイーンのフレーバーは、モカアーモンドファッジがお気に入り

DQことデイリークイーン Dairy Queen は、タイ最大のアイスクリームチェーン店です。

パタヤ市内でも、ほぼすべてのショッピングモールに出店しています。

アメリカ発の世界的チェーンで、オーナーはあのウォーレンバフェット様です。

goo.gl

 

私がよく足を運ぶセントラルパタヤのモール Bic-C Extra では、1階に出店しています。

買い物って、けっこう気力体力を使います。帰り際に、ちょっと小腹に何かを入れたくなるときがあります。

 

そんな場合にピッタリなのが、このDQ。なかでも私のお気に入りフレーバーは、モカアーモンドファッジ Mocha Almond Fudge。

f:id:jomtien:20180814205903j:plain

 

モカアイスクリームに、クラッシュアーモンドの混ざった食感がナイスです。

お値段1カップ30バーツ(100円)。付設のイートインコーナーで、座っていただけます。

量・味・値段・気軽さを兼ね備えた、コスパ最高の一品。

 

このモールでは、買い物を終え、長く緩いエシカレーターを降りたところに、DQ店舗があります。行動経済学に基づいた、戦略的な立地です。さすがはバフット様のお店。ついつい、立ち寄ってしまいます(笑)。

f:id:jomtien:20180814210152j:plain