ヒデヨのジョムティェンビーチ便り

バンコクの南東150km、パタヤの南5kmに位置するJomtien Beachでロングステイしています

美しき池上線

東京五反田と蒲田を結ぶ東急池上線に、5年ぶりに乗車しました。

戸越銀座駅と五反田駅のわずか1キロちょっとだけを乗車したのですが、両駅ともホームが和風の寄せ木できれいに整備されていて、驚きました。美しくスタイリッシュです。

 f:id:jomtien:20171103232043j:image

 

輸送力大幅アップのため、東急目黒線や大井町線がどんどん近代化される一方、3両編成の池上線は数十年前とずっと変わりませんでした。10年ほど前には、バリアフリーのエレベーターやエスカレーターが各駅に設置されたものの、ホームそのものはボロボロの木製のままでした。
ようやく改善がなされ、嬉しい限りです。変貌ぶりに感激し、写真を撮った次第です。

JR駅のアナウンス

(閲覧注意。お食事中の方は、閲覧をご遠慮くださいませ。)

 

JR山手線五反田駅で下車し、ホームを歩いていました。

すると構内アナウンスが入りました。

 

「ホームから線路へ痰を吐くのは、やめてください。」

 

かなり強い口調でした。アナウンスを聞き、歩きながら思わずニヤニヤしてしまいました。さすがは先進国、きめ細かいアナウンスに感激です。

f:id:jomtien:20171104121412j:image

 
思い起こせば、昭和40年代の旧国鉄時代には、確か駅の構内には痰壷が設置してあったと記憶しています。時代の流れを感じました。

 


バンコクの電車の駅では、痰を吐く人は見たことがありません。
そもそも気候が暖かいので、咳をしたり痰が絡んだりすること自体が少ないと思われます。それに全駅ホームドア完備なので、線路上に端を吐きたくでも、物理的にできません。

 

モラル啓蒙活動は大切ですが、根本的な対策には仕組みづくりが必要です。転落防止だけでなく、痰吐き防止の観点からも、乗降客数の多いJRの駅への、ホームドア設置が進んでくれればと思います。

納豆のタレ 限りなく進化

スーパー「マルエツ」で納豆を買ってきて、付属のタレをかける際に、驚かされました。

f:id:jomtien:20171103224036j:image

 

タレの小袋を取り出し、封を切り振りかける、という面倒くささがありません。

簡単3ステップです。

1.  ふたを切り離す。
2 . この面を上にして
3. ふたの中心で折る。

f:id:jomtien:20171103224145j:image

 

いやー、実に良くできています。全く手を汚さずに簡単に確実にタレをかけられます。タレの小袋が、限りなく進化しています。

タレを容器の外側、蓋の上に持ってくるという発想が斬新です。物流時の振動でタレが漏れることのないよう、綿密に容器の設計をしているのでしょうね。


タイだったら、お持ち帰りのパッタイ(タイ風焼きそば)の容器の蓋に、ライムジュースの小袋をこの方式で取り付けてもらえたら、嬉しいですね。

テプラ持ち帰るべきか

日本に一時帰省しており、昨日から「とうきょうだより」を綴っております。

 

東京の自宅クローゼットを整理していたら、テプラが出てきました。見た瞬間に、これはタイへ持って帰りたいと思いました。

f:id:jomtien:20171102161307j:image


整理整頓の必需品です。いろいろ使えます。
・確定申告の書類のファイルにラベルを貼る。
・ラベルが消えたり剥がれたりしている香辛料の瓶に貼る。
・冷蔵庫に入れっぱなしになっているタッパウエアに貼る。

 

ただ、結構箱が大きんですよね。それだけでスーツケースの中の大きな部分を占めてしまいます。本体だけを持っていけば良いのですが、それだと操作ボタン類が損傷してしまいそうです。

 

あと確認したら、ACアダプターが100ボルト専用です。タイの電圧は220ボルトなので、これは困った。多分タイで探せば、アダプターはあるとは思うのですが。

 

持ち帰るべきか、ちょっと悩んでみます。

 

東京帰省でリフォームお手伝い

日本へ一時帰省しました。ジョムティエンビーチ便りはちょっとお休みし、これから数日間は、ロングステイヤー 帰省目線での「東京便り」を、お送りしたいと思います。

 

東京では、不動産を手がけています。
知人の不動産大家さんが、目黒区内のマンションの1室を自分でリフォームしており、ちょっと手伝ってほしいと言われたので、行ってきました。

 f:id:jomtien:20171026223923j:image

 

作業は、台所の換気扇フードのスプレー塗装です。築30年で少々古びており、安全性も高めたいとのことで、耐火用スプレーというのをを塗ることになりました。

f:id:jomtien:20171026224028j:image

 

スプレー作業そのものよりも、天井・壁・流し台・床のマスキング作業が、大変です。新聞紙とマスキングテープを使い、慎重に覆っていきました。結果は上々。

f:id:jomtien:20171026224120j:image

 

ときにはジョムティエンのマイペースなリタイヤ生活を離れ、収益に直結する実務を行うも、良いものです。

10月のうちに乾季入り

今朝起きて外に出たら、明らかに空気が違っていました。気温低めで、なりより湿度が低くカラッとしてて、爽やかです。

 

雨季が終わり、本格的に乾季に切り替わりました。

 

通常は、11月のどこかで雨季から乾季に切り替わるのですが、10月に乾季入りするのは、珍しいです。


これまで私が経験した最も遅い観光入りは、2012年でした。
12月4日まで毎日雨が降り続き、一体どうなっているのかと思いました。それが、12月5日プミポン国王陛下の誕生日祝日に突然晴天となり、乾季入りしました。国王様効果にビックリしました(笑)。

 

今年について言えば、先週25日までは連日大雨だったのが、26日のプミポン前国王陛下の葬儀日からは、雨が降っていません。

jomtien.hatenablog.com


葬儀当日の晴天は、雨季の合間の僅かな晴れ間なのだろうと思っていました。しかしそうではなくて、そこからが乾季の始まりだったようです。これも国王様効果ですね!

f:id:jomtien:20171031212202j:image

結膜炎の薬4種 詳細

一昨日、結膜炎を罹って、チャンヤクリニックで4種類の薬を処方していただいたと投稿しました。

jomtien.hatenablog.com

 

f:id:jomtien:20171030224615j:image

 

備忘録として、4種類の薬について、記しておきます。

 

1 .滅菌点眼薬

品名:   Poly-Oph

製薬会社:   Seng Thai Company Limited

用法:   6時間おき

รหัสคำถามที่ 3644 : poly oph หรือ dexa oph หรือ hista ควรแนะนำให้ผู้ป่วยใช้ยานานแค่ไหน เช่น กี่วัน กี่สัปดาห์ แล้วให้หยุด f:id:jomtien:20171030224407j:image

 

 

2 .抗生物質

品名:   O-MOX 500   アモキシシリン Amoxicillin Trihydrate

製造会社:   CMED

用法:   1日2回 2カプセルずつ

dictionary.goo.ne.jp

f:id:jomtien:20171030224427j:image

 

 

3 .痛み止め

品名:   バラで渡されたので不明

製造会社:    錠剤の表面には、CENTRAL と刻印あり

用法:   4時間おきに2カプセルずつ

f:id:jomtien:20171030224501j:image

 そう言えばチャンヤクリニックの薬袋は、以前はタイ・英・アラビアの3ヶ国語表示だったのですが、いつのまにかアラビア語表記が無くなっています。

 

 

4 .軟膏

品名:   Terramycin テラマイシン

製造会社:   ファイザー

用法:   寝る前にまぶたの後ろ側に乗り込む。怖いので使わなかった(汗)

 

www.idrugmart.asia

f:id:jomtien:20171030224528j:image

 

服喪期間の終わり

10月26日(木)のプミポン前国王陛下の本葬から今日まで四日間、ずっと穏やかな晴天が続いています。雨季の末期により、25日までは連日大雨が続いていたのが、嘘のようです。もう乾季が訪れたかのようです。これも、ひとえに前国王様のご加護かもしれません。

 

26日本葬の日の、ローカル市場 Rompo Market の様子は、こちら。

jomtien.hatenablog.com

 
服喪期間がほぼ終了した今朝日曜は、皆さん黒色の服装ではなく、お店の人たちも含めて、さまざまな色の服を着用していました。赤系統の服を着ている人もいました。

f:id:jomtien:20171029142557j:image 


明日月曜以降は、公的機関も含め全てが平常になります。新しいタイランドの始まりです。

結膜炎でチャンヤ受診

右目が結膜炎にかかり、早い・安い・上手いのチャンヤクリニックで診てもらってきました。 f:id:jomtien:20171028001736j:image

 

昨日の朝、目が覚めたら右目に少し違和感がありました。まつ毛でも目に入ったのかと思い、痛くはないし、とりあえず右目をつむったまま、左目だけ開けてメールチェックなどをしていました。

 

しかし、1時間ほどすると、徐々に右目が痛くなってきました。安静にしていると良いのですが、少しでも目玉を動かすと痛みます。目を開けていられない。眼球の右下あたりに異物が挟まって擦れているような感じの痛みです。痛くて涙が大量に出てくるし、明らかにおかしい。

 

ちょうどお掃除をお願いしている通いのメイドさんが来てくれたので、目を見てもらいました。特に異物は見られず、出血もしていないとの事。一体何なんだろう。

この日は前国王様の本葬に伴う特別休日です。多くの商店はクローズです。病院も開いていないかもしれない。どうしよう。

 


ジョムティエンでお医者さんと言えば、チャンヤクリニック Chanda Clinic です。

以前の紹介記事はコチラ。

jomtien.hatenablog.com

 

朝9時になるのを待って、ダメ元で行ってみました。ありがたいことに開いていました!  早速、おばあちゃん先生が診てくださいました。

ペンライトで照らしながら、5秒間ほど右目を覗き、一言。

 

「コンジャンクティバイティス Conjunctivitis」


こんじゃんくてぃばいてぃす? 聞いたことある言葉だけど、えーっと、何だっけかな?
Conjunction コンジャンクションは接続詞、Conjunctive コンジャンクティブは結合という意味で、目についての結ぶって何だろう…  語尾の-itisは-炎の意味だよな... あぁ、結膜炎だ!
先生の言葉を理解するのに、3秒くらいかかりました(苦笑)。

 

疑問が浮かんだので、先生に質問しました。
「感染症なんですか。 異物侵入ではないんですか?」

 

先生、再度ペンライトを使い5秒ほど右目を覗き込む。
「異物はありませんね。結膜炎です。点眼薬と抗生物質と痛み止めを出しておきますね」

 

これで診療はサクッと終了しました。

 


いつものことながら、このクリニックの診療スタイルは昭和チックです。

1 .どこが痛みますか?
2 .患部を見せてください。
3 .症状は〇〇です。
4 .お尻に注射します。(今回は目の不具合なので省略)
5 .お薬出しますね。

 

簡単5ステップで、すぐに終了します。
今回にしても、どのように痛みますかといった細かな問診はなく、比較のため正常な左目を確認することもなく、5秒ほど悪い方の右目を覗き込んだだけで、ハイおしまいでした。
もうちょっとちゃんと話を聞いてくださいよー、もうちょっとじっくり観察してくださいよー、と内心思ってしまいます。

 


お薬は4種類。当地では医薬分業が導入されてないので、すべて院内処方です。

1 .殺菌用点眼薬  6時間おき

2 .抗生物質  1日2回2カプセルずつ

3 .痛み止め  4時間おきに2カプセルずつ

4 .軟膏   寝る前にまぶたの後ろ側に乗り込む。(怖)

f:id:jomtien:20171027234917j:image

 

支払いは、計600バーツ(1,800円)。全額自己負担でも、これなら安い。ただし診療明細も領収書も処方箋もありません。

 

クリニックのドアを開けてから去るまでの総所要時間、わずか10分。
自宅に戻り、点眼薬を差し、抗生物質と痛み止めを服用し、1時間ほどで右目の痛みは治まってきました。3時間位で目を開けられるようになり、無事回復しました。


なんだかんだ言って毎回、早い・安い・上手いの3拍子が揃っているので、診察スタイルは昭和チックであっても、チャンヤクリニックには常に全幅の信頼を置いています。今回もバッチリでした。ありがとうございます。

 

 

備忘録:
後で辞書を引いたところ、結膜炎はタイ語でユアダーアクセープ เยื่อ ตาอักเสบ だそうです。
ユア(膜) + ダー(目) + アクセープ(炎症)

 

 

蘭の花が咲きました

植木鉢の嵐の花が、今年も咲きました。雨季の最後になると、白くゴージャスな花を咲かせてくれます。

 

鉢には土はさほど入っておらず、エアープラントに近いです。庇の下に置いて、あまり雨が当たらないように気をつけている他は、ほとんど放置プレイです。蘭は生命力が強いんだなと、感心しています。
この季節になると、カタツムリが付いていないかを確認するようにしています。カタツムリは蘭の葉が好物なので。

 

これから2週間ほど、目を楽しませてくれそうです。

f:id:jomtien:20171026215257j:image

静かなる本葬の朝

本日10月26日(木)はタイの特別休日で、プミポン前国王陛下の本葬が執り行われます。ジョムティエンのローカル市場Rompo Marketでは、お店の数が普段の半分近くに減ってはいるものの、基本的に平常通り営業しています。

 

多くできた空きスペースにはお坊さまが立ち、地元の人たちがお布施をし、お経あげてもらっています。皆さん黒の衣服を着用していますが、1年前の崩御直後ほどの重苦しさではありません。1年が経過し、皆さんそれぞれに前国王様の死を、心の中で受け止めているようです。
隣接のバービア街で働くミニミニスカート姿のお姉さんたちも見かけます。道路では、黒服姿の自転車愛好家のみなさんが、隊列を組んで走行しサイクリングを楽しんでいます。

f:id:jomtien:20171026121618j:image


セブンイレブンは平常通り営業しています。ただ今日は、全店午後2時で閉店となるそうです。 f:id:jomtien:20171026121649j:image


今朝のビーチは穏やかに晴れ渡っています。太陽が眩しいです。現在は雨季の末期で、ほぼ連日激しい降雨があります。今日だけは、終日何とかお天気がもってほしいものです。私も今日は、終日自宅で静かに過ごす予定です。

f:id:jomtien:20171026121713j:image 

 

f:id:jomtien:20171026121752j:image

セブン犬対策はハリセンで

タイのセブンイレブンでは、入口自動ドアの前に、よく犬が 寝そべっています。通称、セブン犬と呼ばれています。ドア開閉のたびに、店内冷房の冷たい空気が流れてきて気持ち良いので、野良犬が横たわるのです。もちろん犬たちは、店内に入ってはいけないと、学習はしています。

 

今朝、セブンイレブンで買い物をしていたら、たまたま犬が1匹、店内に入ってきました。首輪をしているし毛並みが良いので、どこかの飼い犬と思われます。すると店員さんが、何とハリセンを取り出してきてきました。段ボールを細長く切って、端をビニール紐で結んだものです。

f:id:jomtien:20171025125826j:image


これで犬を叩くのかと思ったら、そうではありませんでした。右手でハリセンを持ち、左の手のひらを叩き、大きな音出します。すると、犬は驚いてすぐに店の外へ出て行きました。

 

これなら
1. 店員さんは、オークパイ(出て行け)と叫ぶ必要がない。
2. 棒を振り回す必要もない。
3. お客から、犬をいじめているように見られない。
3.大きな音で、店内にいるお客全員に注意を促せる。
4.大きな音ではあっても、物が壊れるような音ではないので、お客をそれほど不快にさせない。
5. ハリセン自体は安価で、簡単に作れる。

 

お笑い以外で、実務目的で使用されるハリセンを、初めて見ました。全く以て素晴らしい。珍しがって見ていたら、写真まで撮らせてくれました。(笑)

 

f:id:jomtien:20171025125942j:image

キーボード配列変換かえっち

5月から、このブログを含め文章入力は、ウィンドウズパソコンにドラゴンスピーチという音声入力ソフトを入れて、音声入力で行っています。

jomtien.hatenablog.com

 

ただ、ソフトの起動や数量に時間がかかること、かな変換の精度が良くないことより、ストレスを感じるようになりました。
例えば外国語の固有名詞「じょむてぃえん」は、強制的にアルファベットで「jomtien」となってしまい、いちいち手入力でカタカナに打ち直さないといけません。

 

最近では、iPadでの音声入力をする回数の方が、増えてきました。音声入力専用アプリを用意する必要がなく、この半年ほどでかな漢字変換の精度がとても改善されてきています。「じょむてぃえん」は、確実に一発で「ジョムティエン」と正しく表示されます。

今後、文章入力のメインは、iPadにしていこうかと思います。iPadなら、旅行中も持ち歩いているので、どこでも文書作成が気軽にできます。


もちろん誤変換は完全にはなくならないし、自分自身が入力の際に言い淀んだりもします。なので、キーボードによる修正が必須です。iPadの場合は、文字を修正する際に、いちいち仮想キーボードを表示させたり引っ込めたりする必要がりります。

 

効率アップのためには、外付けキーボードを追加する。それもローマ字入力ではなく、親指シフト入力用キーボード追加する。これが良さそうです。iPadに、超マイナーな親指シフト用キーボードを接続するための変換ボックス「かえっち」というのが、登場したようです。

kaeuchi.jp

 

 経済評論家勝間和代さんの、かえっち紹介記事はこちら。

やっとiPadで親指シフトができるようになりました 勝間和代オフィシャルサイト

 

「かえっち」欲しいなぁ。クラウドファンディングによる注文販売なので、入手には時間がかかりそうです。
将来的にはこれを入手し、iPadも大型画面にして、

 

12インチiPad Pro +かえっち +HHKBキーボード

 

の構成にしたいと、夢想しております。

 

f:id:jomtien:20171023113112j:plain

新iOS11操作性

iPad Air 2を使っています。
先月iOS 11.03にアップデートました。スクリーンショットの使い勝手が良くなった、などといった改善点はいくつもあるのですが、その一方で、不便になった点が2つあります。


1 .キーボードの言語切り替えがうまくできない。誤ってすぐにキーボード設定画面にジャンプしてしまう。

私は普段、キーボードを日本語・英語・タイ語・仏語の4つを切り替えながら使っています。英語から日本語へ切り替える際には、キーボード選択肢を表示させ、指を1つ上に指を滑らせて、日本語を選びます。

f:id:jomtien:20171023003128p:image

 

この際に、少しでも指を上に滑らせすぎると、キーボード設定画面にジャンプしてしまいます。これはとても不便。いちいち設定画面を閉じて、元の文章作成画面へ戻らないといけません。以前のiOS 10では、こうした問題はありませんでした。

f:id:jomtien:20171023002621p:image

 

f:id:jomtien:20171023002640p:image

 


2 .文字列の選択操作が、もっさりする。
文字列のコピーや読み上げをしたく、文字列の選択操作をすると、もっさりとして誤動作し、直感的に滑らかに操作できない。3年前のモデルのiPadでは、もはやCPUがいささか力不足のようです。

5行位の文字列であれば、画面上指を滑らせてちゃんと選択できます。東に20行とか30行になると、指を滑らせていっても青色反転が追従してくれません。あるいは一旦選択した範囲が消えたりもします。また、選択の直後に、コピーや読み上げなどのサブメニューが直ちに表示されず、数秒待たされます。

 

f:id:jomtien:20171023002721p:image


今後のiOS 11マイナーアップデートにより、状況がいくらかでも改善されればと願います。

iPhone7縁欠け

今年の初めにiPhone7を買いました。
3ヶ月ぐらい経過した頃から、本体の縁が徐々に割れて欠けるようになりました。ポケットから無造作に取り出すと、あーなんかまた縁が剥がれ落ちている、という状態です。もちろん、購入当初からディスプレイ表面には保護フィルムを貼っており、側面と背面はカバーで覆っています。

f:id:jomtien:20171021175705j:image

 

ポケットには、金属製の鍵なんかと一緒には入れないように気をつかっているのですが、それでも欠けが徐々に進行しています。これって私だけ?
iPhone 7自体は防水設計らしいのですが、全く防水になっていません。

 f:id:jomtien:20171021175728j:image

 

スマホとしての機能は全く問題ないので、このまま使い続けていきたいと思います。