中華系タイ人の友人に誘われてちょっと遠出をし、パタヤの北のナクルアにあるタイ料理レストランへ、遠征してきました。私にとっては、久々に新しいスポットの発掘となりました。 店名: Kao Suay Restarurant ครัวข้าวสวย カオスワイ Seamd rice の意味です…
Soi9にあるレストラン&ゲストハウスのRichman Poorman リッチマンプアマンが、来月3月9日をもって閉店し、オーナーチェンジとなるようです。 お店のフェイスブックページに、オーナーさんが書き込んでいます。 goo.gl 最近は、キッチン装備のフードトラック…
先日、パタヤウタパオ空港のホームページがリニューアル中かと投稿しましたが、どうやち同日中にふたたび見られるようになったようです。 goo.gl 復活したホームページでフライト情報をみてみると、昨年とはずいぶんと様変わりしています。 数社あった中国や…
バンコク市内 BTSアソーク駅近くの、小さなホテルに宿泊しました。 1階が英国パブで、2階以上が宿泊施設になっている、家族経営のホテルです。リノベーションしたばかりのようで、お部屋は真新しく、清潔で機能的で快適でした。 チェックイン時に部屋へ通さ…
バンコク市内トンロー地区にある日系パソコン店「コンピューター屋」さんに行った際、せっかくはるばる来たので、以前から気になっていた仏系ベーカリーへ行ってみました。 店名: Maison Eric Kayser メゾンエリックカイザー 住所: トンローSoi13の角。See…
昨年、手持ちのPanasocicレッツノートRZ-5が、セミコロンキーおよびNumLockキーが勝手に連打される事象が発生し、使えなくなったと投稿しました。しかし、ついに復活のはこびとなりました。 goo.gl 先週、バンコク市内にある日系のパソコンショップへ、RZ-5…
巷では、握らないおにぎり「おにぎらず」なるものがあるそうです。SNS上で、そのロールキャベツ版を見かけたので、作ってみました。包まないロールキャベツです。ウマウマでした。 作り方: キャベツ小1個のお尻に切り込みを入れ、シリコンスチーマーに入れ…
塩田ツアーの後半は、バンコクシービューレストランBangkok Seaview Restarrant でのシーフードランチです。著名なレストランということで、楽しみです。 塩田を後にし、車で10分ほど移動すると、レストラン専用の船着き場に着きました。 30人乗りのモーター…
週末 日曜は、日系旅行代理店Tripull社主催の、塩田見学ツアーへ行ってきました。今回は、バンコク在住歴の長いお友達が一緒で、いろいろ解説をしてもらいながら、楽しく過ごせました。ユニークでかつ、個人ではなかなか足を運びにくい目的地であり、有意義…
この土曜は、月例のバンコクラフターヨガの開催日でした。 心が自由なるフロー状態に入り、狂ったように創造的で、ぱっと思いつくままに、チャチャチャのダンスリズムを取り、情熱のズンバを踊りながら、楽しく笑いました。 今回は、はるばる遠くフィンラン…
ハヤシライス作りでの牛肉が固い問題について、取り組んでおります。 固い牛肉をパパイヤにあらかじめ漬け込むと、柔らかくなるとネットで見かけたので、試してみました。パパインという冗談のような名のタンパク質分解成分が、パパイヤには含まれているんだ…
昨年11月にオープンしたターミナル21パタヤへは、これまで何度か足を運びました。現在も多くの買い物客で賑わっており、活況を呈しています。 数ある飲食店や物販店の中で、私にとってのキラーコンテンツがひとつあります。それは、 幸楽苑の中華そば です。…
昨年11月に、過熱性水蒸気の調理家電であるシャープ製ヘルシオウォーターオーブンを探していると、投稿しました。現在も、調達の見込みは立っていません。 goo.gl ネット検索して見る限り2014年以降は、海外モデル向けは販売されていないようです。そういえ…
パタヤ最寄りのUtapao Airportウタパオ空港のホームページを閲覧しようとしたところ、“This site can’t be reached.”と表示が出て、観られなくなっています。 https://goo.gl/LZawUU キーワードUtapaoでググってみると、空港のメインページに加えて、 Domest…
2月に入り、今年も確定申告の時期となりました。 2018年度の申告をすべく、まずは、やよいの青色申告ソフトをダウンロードです。昨年11月に、パソコンはDELLデスクトップ機 OptiPlex 3050 に買い換えております。作業は、ダウンロード→ インストール→ ユーザ…
車にガソリンを入れる際は、いつもはスクンビット通りの Caltex カルテックスに行っています。 今年に入り、スクンビット通り沿いで、新しいガソリンスタンドがオープンしたので、行ってみました。 店名: PTT Station Sukumvit Pattaya タイ石油公社ステー…
スパゲッティを作る際はこれまで、ホットクックでソースを作り、同時進行でガス台の鍋で麺を茹でて、最後に合わせていました。 ホットクック付属レシピの中には、ソースも麺茹でも一緒に調理してしまう自動スパゲッティコースがあるので、挑戦してみました。…
ホットクックの自動調理メニューは、加熱のし過ぎで美味しくできないことが多く、これまでは避けがちでした。ただ使いこなしのコツがようやく少しずつ見えてきて、最近の当ブログ投稿にもあるように、自動メニューで作る回数が徐々に増えてきました。 自動メ…
自然界では、青は毒を示す有害色。青色の農作物というものはほとんど存在しないし、青カビが生えた食品は腐っていて食べられません。そんな中、タイの青色のButterfly pea tea 蝶豆茶は特異な存在で、以前から気になってしました。 たまたまバンコクに遊びに…
先日、コパカバーナプロジェクトの室内ゴルフ練習場建設について投稿しましたが、メインの59階建て超高層マンション本体の方も、現地の前を通ったら、基礎工事が始まっていました。 現場のビーチロード側には、すでに立派なショールームがオープン済みです。…
作今、航空券を買う場合 3は、 スカイスキャナー Skyscanner.com で、日程と目的地を入力し、検索。 → 最適なフライトを選び、その航空会社のウェブサイトへ行き、直接予約を入れる。 というパターンになっています。 日本への一時帰省とか、単純往復のフラ…
豆乳スープを作りました。おいしいー。加熱で豆乳が沸騰し分離してしまわない様、ホットクックの90度一定の発酵コースを使いました。 材料: 厚揚げ210gひと袋、エノキダケひと袋、豆乳400g、水200㏄、総重量の0.7%の塩。 コース: 手動発酵90度で60分間 参…
私のスマート調理の師匠の一人、大阪で電器屋さんを営むヨネヤさんのウェブページに、本格チキンカレーが掲載されています。シャープ社公式レシピに採用された、本格カレーです。 goo.gl この中で使われているカレー粉は、インディアンカレーという銘柄です…
センタンの3階には、各AV/ITメーカーの専門店がずらりと並んでいます。日本のソニーショップと米アップルのお店は、隣りあわせ。 先々週、ソニーショップの前を通ったら、赤字で30%オフ・50%オフの張り紙がしてありました。ソニーがバーゲンするなんて、初め…
一昨日の1月25日(金)から、自宅ネット接続が極めて低速で不安定になり、使えなくなってしまいました。WiFiルーターの電源をオフオンしても、回復しません。Speedtest.netで速度を計測したら、iPadで観て、わずか0.1Mbpsしか出ていません。ちなみにWiFiルー…
スーパーのテスコロータスで、ロレアルのメンズ用フェイスウオッシュ L'Oreal Men Expert facewash を買ってきました。ディスペンサータイプで、上から押すと液が出るボトル形状です。 https://goo.gl/R3cdUk シャワールームで髪を洗った後、さっそく使って…
今日はサウスパタヤで買い物をしました。帰りは、サウスパタヤ通りとパタヤセカンドロードの交差点から、ジョムティエン行きのソンテウに乗ることにしました。 ところが、17時30分に交差点の交番脇の乗車ポイントに来たら、通常は10台くらい待機しているソン…
台所のガス台の火が点かなくなりました。プロパンガスが切れてしまったのだろうと思い、ジョムティェンガスへ電話して、ボンベを1本配達してもらいました。 配達員さんがボンベを入れ替え、私はガス台が着火するのを確認し、料金400バーツとチップを渡しまし…
昨年11月にオープンしたショッピングモールのターミナル21パタヤ店へは、これまで6回足を運びました。 いつ行っても、中2階にある台湾式カステラのお店「有間本舗 台湾古早味蛋糕」の前には、人だかりと行列ができています。巨大蒸しカステラのお店です。こ…
ローカル市場に行ったら、めずらしくサツマイモが売られていました。 見た目の形状が微妙に違うのが2種類あったので、お店の人に聞いてみたら、中身が黄色か紫色かの違いだとのこと。オーソドックスに黄色のを2個、買い求めました。 とりあえずはそのまま、…