ヒデヨのジョムティェンビーチ便り

バンコクの南東150km、パタヤの南5kmに位置するJomtien Beachでロングステイしています

スマートスピーカーGoogleHome Mini は、便利なNHKラジオニュース再生機 

スマートスピーカーのGoogle Home Miniを日本から入手し、自宅キッチンに設置しました。お値段、日本円で6,000円。

今年の1月に、バンコク最大ののITセンター Panthip Plazaパンティッププラザにまで足を運び探して、当時は空振りに終わったアイテムです。

goo.gl

 

開封後のセットアップ作業は、iPadにダウンロードしたアプリの画面から、対話形式で簡単に完了しました。

 

まず最初の1週間を日本語モードで、次の1週間を英語モードで使ってみました。基本的にはキッチンタイマー機能付き簡易AMラジオで、IT製品というよりはオモチャに近いのですが、思ったよりは使えます。

使い始めて2週間経ちますが、便利です。買って良かったです。

f:id:jomtien:20180621072537j:plain

 

タイランド在住者目線で評価し、良い点6つを挙げます。

 

1.NHKラジオの定時ニュースが聞ける。これは最大の驚きでした。Google Homeだけが持つ、キラーコンテンツです。

 

MXテレビの一部の情報番組など、こくごく一部の例外を除き、日本のテレビ局は、番組1本丸ごとをネットで流すことは、一切していません。有料アプリでの動画配信は、海外からはアクセス不可です。

ラジオも同様で、Radikoなどの音声配信アプリは、海外からはアクセス不可。2018年の今においても、日本は海外から見て、情報鎖国の姿勢を貫いています。ただでさえ日本以外では使われない孤立言語なのに、英語が独占的な地位を占めるネットの世界で鎖国を続けているのは、自らジリ貧を招く行為でしょう。昼と夜の定時テレビニュースを、全国放送だけでなく地方局の各県ローカルニュースまで含め、すべてポッドキャストで毎日無料で流しているフランスあたりとは、大違いです。

 

Google Home Miniをセットアップし、おはようと呼びかけると、気象情報に続いてNHKニュースを流しはじめてくれたのには、びっくりしました。これは良いコンテンツです。これが聞けるだけで、正しい日本人をしている気になれます(笑)。海外からでは、これだけでも商品価格6千円を払った価値がありました。とりあえず、スマートスピーカーは新しいメティア扱いということで、著作権の大人の事情は、ひとまず表にはなっていないのでしょう。

 

今から10年ほど前、iPhoneのポッドキャストのサービスが始まった当初、アメリカやフランスの民放テレビ各局は、朝晩の1時間の情報番組を、丸ごとそのまま流していました。当時、東京在住の私は、食いつくようにそれらを視聴していました。ところがポッドキャストの人気が出て、広く認知されてくると、どの局も配信を止めてしまいました。Google HomeのNHKラジオニュース配信が、今後同じ轍を踏まないことを願います。

 

 

2.ラジオ局の地域の縛りが緩い

アップルやアマゾンでは、登録したクレジットカードの発行国以外の国のサービスには、アクセスできません。これに対しGoogle HomeのMy Day設定では、現在言語サービスを提供している英・独・仏・伊・日の国々のラジオ局ニュースが、すべて登録可能。

 

なので私は、米国PBS、日本のNHK、仏Eirope1の3局を、カスタマイズ登録しました。毎朝、朝食の準部をしながら、ラジオニュースをつけっぱなしにしていると、良い感じです。同じニュースネタであっても、ワシントンDC、東京、パリ発で、それぞれに異なる視点と言語で報道されるので、飽きません。これら3局は、やかましいステーションコールやCMが入らず、アナウンサーが落ち着いた声で淡々と原稿を読み上げるスタイルなので、気に入って選びました。

 

 

3.退屈になったら、一声で局をスキップできる

My Dayで登録した局は、聞いている途中でもういいやという気分になったら、

"Hey Google, Skip"と声を掛ければ、設定した次の局に飛んでくれます。米PBSを聞いていて2分くらいで退屈になったら、スキップ!と言えば、代ってNHKニュースが流れてきます。

これは、テレビのリモコンのチャンネルボタンを押すのよりも、カーラジオの選局ボタンを押すよりも、気軽に取ってしまえる行動です。Google Homeに音声提供している各局は、いかにMy Dayの最初に自局を設定してもらえるか、ラジオ以上に頻繁にチューニングを変える気まぐれな聴取者を留まらせるかに、しのぎを削るのでしょうね。

 

あと、賢いのは、分数を指定して先送りしたり、戻したり出来る点。ストリーミング配信ならではの、便利さです。

・Hey Google, skip 2 minutes と言えば、2分間先に飛んでくれる。

・Hey Google, go back 3minutes と言えば、3分前に戻ってくれる。

森友学園学園問題とか、まったく関心のないニュースが流れてきたら、速攻でスキップできて、ストレスフリーです(笑)。

 

 

4.  ケーブルテレビ視聴よりも、情報収集の効率が良い

自宅ケーブルテレビtruevisionでは、米CNBC、CNN、Bloomberg、英BBCが視聴可能です。ただ、番組宣伝とコマーシャルがやたらと多く、番組本編がその間に挟まっている感じで、視聴効率が悪い。Google Homeで同じ局のラジオニュースを呼び出して聞く方が、よほど効率良いです。

 

また、タイからは視聴できない米NBC Nightly NewsやCBS Evening Newsは、ポッドキャストの音声をそのままGoogle Homeで流してくれているのが、ありがたいです。

 

 

5, キッチンタイマーが便利

調理で両手が塞がっていたり濡れている状態でも、口頭でタイマー設定が出来るのが便利。途中のキャンセルも口頭で出来る。

2つの料理を並行して加熱している際に、タイマーを複数同時設定できる。

ラジオニュースを聞いている最中でも、途中一旦中断してタイマー設定が出来る。使い勝手が良い。

 

 

6.電卓機能が便利

料理の下ごしらえで調味料を加える際は、塩なら重量の0.5%、醤油なら3.0%と決めています。

タニタのキッチンスケールで、器に入れた食材の全重量を量り、器の重さを差し引き、バーセントを掛けて、調味料の重さを計算します。

 

例えば炊き込みご飯を作るのに、重さ410gの炊飯器内釜に、米と水と具材を入れ、総重量1780gとなった場合は、Google Homeと、こう会話します。

 

“Hey Google, 1780 – 410”  One thousand seven hundred eighty minus four hundred ten.

“The answer is 1370.”  

“Hey Google, 3% of 1370.”   Three percent of one thousand three hundred seventy.

“The answer is 41.1”

 

計量カップをクッキングスケールに乗せ、表示をゼロリセットし、0.1g精密測定モードにし、醤油のボトルから醤油を徐々にカップに注ぎ入れ、41.1gを量り、内釜に投入します。文章で書くと面倒臭そうですが、口頭操作は簡単です。英語モード使用で、私の訛った英語で発音しても、100%ちゃんと認識してくれます。

 

 

一方、今一つなな点を4つ。

 

1.  Sportifyなどの音楽サービスやクロムキャストは、エリア対象外で使えない。

これから順次、対応する言語と地域が増えて、タイがカバーされれば、改善されるのでしょう。

 

2,  ウェブ検索は、まだ実用のレベルではない。答えられないか、的外れの答えしか返ってこず、調べものには使えない。

 

3.  グーグルが提供している他サービスとの連携が弱い。

新着受信Gmailを読み上げる機能くらい、あってもいいんじゃない?

一番近いイタリアンレストランを訊くと、10㎞先にあるパタヤ市内のレストランの名を出してくる。ウチから半径10㎞圏には、少なくともグーグルマップ上には、30軒くらいはあるはずなんだけどな。

 

4.  使いたいと思う機能がついてない。

メール読み上げ、電話の発信/受信、LINE通話の発信/受信、fakebookフィードの読み上げ/いいね!押し、Kindle本読み上げ、ツイッターの読み上げ/投稿/リツイートなどは、ひとつのスマートスピーカーで出来ても、いいんじゃない?

 

以上です。

 

とりあえずは簡易ラジオニュース再生機ではありますすが、Google Homeは、将来の家庭内IoTのポータルとなる可能性を、十分に感じさせてくれます。今後の進化が楽しみです。

介護が必要な家族の見守り、不在時の防犯、視覚障碍者の生活補助あたりにも、活躍しそうです。一方で、悪意を持って使えば、最強の盗聴器にもなり得ます。

さまざまなIT機器の中で当面は、Google Homeだけが持つキラーコンテンツが増えてくれればと願います。

8番らーめんのマスコット「ハチコ」のクッションが気になる

ワタクシのソウルフード8番らーめんを、サウスパタヤTukcomビル内の店舗で、食べてきました。

いつものように、五目ラーメンをおいしくいただきました。支払いでレジのところに行くと、何やら目立つプレート表示が出ています。どうやら8番らーめんの、マスコットキャラクターのぬいぐるみクッションのようです。

f:id:jomtien:20180620173016j:plain

 

 

MY NAME’S ハチコ HACHIKO   เพียง128.- (たったの128バーツ 420円)

 

口と鼻が8の字になっています。へー、こういうマスコットキャラクターがいるんですね。知らなかった。レジの後方には、そのぬいぐるみが3個、販売用に置かれています。うーん、可愛いというよりは、キモカワのゆるキャラですね。

f:id:jomtien:20180620173204j:plain

 

 

1個を手に取って、見せてもらいました。

見た目だけでなく、手触りも何か微妙。チープ。製造原価は、メッチャ安いんだろうなー。

 

でも、それでもなお、欲しいと思ってしまった。気になる。何なんだろう、この感覚は。北陸人のDNAに訴えかける何かがある!?

 

いやいやいや、こんなの持って帰っても、絶対に部屋のインテリアには合わないし、車の後部座席にもマッチしないのは、明らか。買ってはいけない。買ってはいけない。買ってはいけない。

結局、食事代金のみを払って、店を出ました。

f:id:jomtien:20180620173643j:plain

 

 

自宅に戻ってからネットでググってみて、ハチコが日本の8番の広告キャラとして使われているのを、知りました。頭に被る、被り物まで存在しているようです。

ただ一方で、ハチコクッションは、検索にヒットしません。英語でHachiban Ramen Hachiko で検索しても、出てきません。

 

タイ語 ฮะจิโกะ で検索すると、ちゃんとハチコクッションはヒットします。

goo.gl

うーむ、どうやらクッションは、タイランド限定品と推測されます。

1個買って、日本帰省時にお土産として持ち帰ろうかな。話のネタになってくれそうです。

 

 

すみません、よこしまな考えが頭をよぎりました。

ハチコクッションを大量買いして、日本のメルカリで11,980円くらいで出品したら、結構売れるかも!? 見た目も手触りも品質もB級感覚一杯です、と予め明記しておけば、商品受領後のトラブルにはならなさそう。( ̄▽ ̄)

 

イヤイヤイヤ、良心に懸けて、そんな事は絶対に致しません!

 

 

クレジットカードの口座自動引き落としは、カード作成とは手続きが別

今月初め、2回ほどクレジットカード会社から電話が入りました。

明るく元気な声で、何やら説明しているのですが、いかんせんタイ語なので、聞き取れません。何かのキャンペーン営業のように感じました。プーッパサアングリットダイマイカツッ(英語で話していただけますか?)と言っても、タイ語トークが一方的に続き、そして切られました。

 

さらに、また電話が入りました。今度は落ち着いた口調で、なにやら真剣な感じ。英語は通じないので、ミーバンハーマイカッ(何か問題があるのですか?)と聞くと、どうやら、その模様。でも言っている内容が分からない。もとかしい。そして通話を切られました。

30分後、今度は英語で電話がかかってきました。どうやら、㋃利用分の支払いが無いので至急払ってください、との督促でした。

 

4月に、確かにカードを使った覚えはあります。

1.確か3週間ほど前に、利用明細は自宅へ郵送されてきた。4月に使った金額は、正しく載っていたと、記憶している。今回、メールやSMSでの事前催促もなしに、寝耳に水でいきなり電話督促をされるなんて、どういう事? クレジットカード会社のホームページにアクセスすれば、詳細は判るのでしょうが、タイ語オンリーで英語には対応しておらず、私にはアクセス不能。

 

2.ニか月前に銀行窓口でカード申込した際には、クレジットカード信用枠分の口座を新たに作ったから、そこかもしくは普通預金口座から、自動引き落としされるはずなんだけど?

 

この2つの質問をしたのですが、電話窓口の人の英語が非常にたどたどしくて、説明がよく分からりません。ただ、とにかく銀行の窓口へ行って手続きをしてください、と言っているようなので、了解しましたと答え、電話を切りました。

f:id:jomtien:20180618180705j:plain

よく理解しないまま銀行窓口へ行って、無駄足になるのもイヤなので、クレジットカード会社のコールセンターに、改めてこちらから電話してみました。オペレーターさんが流ちょうな英語で説明してくれ、ようやく事態を把握しました。

 

1.4月の利用分は、5月7日締めで5月22日が支払い締切日。5月22日時点で支払いが無かったので、遅延違約金170バーツも払っていただきます。

 

2.二が月前に銀行窓口で手続きしたのは、プラスチックのカードの発行のみ。利用金額を自動引き落としする手続きは、なされていない。したければ、クレジット与信枠として作った口座の他に、新たに別途にクレジット利用分引き落とし専用の口座を作る必要がある。

 

3.利用明細や督促がメールで送られていないのは、その手続きがされていないから。電子メールでの送付をお望みなら、この電話での依頼をもって、来月から自動送付します。

 

 そーゆー事だったんですね。銀行窓口でのクレジットカード申込の際には、30カ所くらい色々サインさせられたので、全ての手続きがそれで終わっていたんだと、勝手に思い込んでました。

 

当時、申込手続きがすべて終わり、最後に「利用金額は口座から各月ごとに自動引き落としされるんですよね。利用明細は毎月電子メールで送られてくるんですよね」と念押しし、ハイと返事をもらった記憶があるのですが、たぶん私の思い違いなのでしょう。きっとそうです。

 

次の日、自宅に送られてきた紙の利用明細と持って、カード作成申込をした銀行の窓口へ行きました。やはり、自動引き落としの手続きはされていませんでした。そこで、その場で手続きをしてもらいました。これで来月以降は、普通口座から自動引き落としにしてもらえることになりました。4月利用分については、個別扱いでで普通口座からの支払い手続きをしました。

 

紙の利用明細が自宅に来た時点で、私はそれを持って銀行窓口もしくはコンビニへ行き、支払いをすべきだったようです。自動引き落としにしていない、ポストペイド後払いの携帯電話料金を、支払う感覚ですね。なお、銀行窓口では手数料無料ですが、コンビニイでは15バーツかかるそうです。

 

最初のセットアップは手がかかりましたが、これでようやくクレジットカードがスムーズに使えることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジなエリアへの旅行には、紙の本を1冊持とう

4月に訪問したネパールでは、最後にカトマンズを発つ際に、空港閉鎖のインシデントに遭遇しました。

 

ネパール航空バンコク行き午前11時のフライトに搭乗予定でした。出発時刻の3時間前の午前8時に、タクシーで空港に到着しました。タクシーを降りると、大勢の旅行客でごった返しています。ずいぶんと賑やかな空港だなと思っていたら、どうも様子がおかしい。

 

空港建物入口にセキュリティーゲートがあるのですが、そこへ人が流れて行っていないのです。ゲートが閉まっています。どーなってるの? 旅客の皆さんの表情も、どこか険しい。

f:id:jomtien:20180618165545j:plain

 

 

たまたま通りかかった空港職員とおぼしき人に尋ねてみると、驚愕の答えが返ってきました。

「昨晩22時に、マリンド航空機が滑走路でオーバーランし、以降ずっと空港閉鎖になっています。再開がいつになるかは分かりません」とのこと。ぎゃーーー。

 

全然、知らんかった。朝、宿をチェックアウトする際に、フロントの人は何も言っていなかったし、タクシーの運転手さんも何も言っていなかった。空港閉鎖って、大ニュースのはずたよね!?!?

 

さて、どうしよう。空港に着いたとはいっても、空港建物内には入れておらず、広い軒下部分に、大勢の旅行客がごった返しいます。航空会社のカウンターも、飲食店もトイレも、何もありません。もちろん空調無し。暑い。ネパールルピーの現金はほとんど使いきってしまっていて、街に戻るタクシー代も持っていない。銀行ATMも無い。

 

仕方なく、手持ちのスマホで、情報検索。オーバーラン事故の詳細と空港再開の見通しについて、英語で検索するものの、なにもヒットしない。死傷者が出たのか、機体爆発したのか、何も判らない。ここは国際空港なのに。どういうこと?

空港建物入口のドアには、オーバーラン事故にまつわる張り紙掲示もアナウンスも、皆無。出発便フライト状況一覧は、小型テレビに表示されてはいるものの、DELAYとかCANCELLEDの表示は一切なし。あたかも、何も異常が無いかの様。航空会社のカウンターが無いので、問い合わせも、便振り替えなどの手続きも、一切できない。

 

利用予定のネパール航空のバンコク行きは、デイリーではなく週3便のフライト。もし今日乗れなければ、最短でも明後日になる。しかもネパールはタイと同じく、4月中旬がお正月で、いまが超混雑シーズン。明後日のフライトにだって、乗れない可能性が大きそう。いったい、いつまでここに足止めを喰うんだろう。

かと言って、国際便が飛んでいる他の街まで車で行って、ネパールを離れるのも無理。

ネパールにはカトマンズにしか国際空港は無い。道路事情が劣悪で、平均時速20㎞以上出せる道路が、そもそも無い。

 

もうこれは、観念して待つしかありません。

周囲の人たちは、台車カートやハードスーツケースの上に、腰かけていました。

私は椅子がわりなるものを何も持っていなかったので、手持ちの空のコンビニ袋を床に敷いて、その上にあぐら座りしました。周りに、床に直接座り込んでいる人はいませんでしたが、見た目なんぞに構っていられません。体力温存が最優先です。

 

 

温存すべきものがもう一つ。スマホのバッテリーです。一通り状況確認が終わったところで、電源をきりました。夜まで待って、街へ戻って宿探しをしないといけない事態になったら、スマホは必須になります。

 

あらためて辺りを見回してみると、皆さん長時間の待ちを覚悟しています。

旅慣れた風情の何人かは、厚い本を読みふけっていました。

f:id:jomtien:20180618170414j:plain

 

なるほど。

 

通常、ヒマつぶしと言えばスマホいじりですが、今はそれが許される状況ではない。たからアナログの紙の本を読むんですね。Kindle全盛のこのご時世、重い紙の本を旅行に持っていくなんてナンセンスだと思っていましたが、考えを改めました。

チャレンジなエリアへの旅では、リスク対応用品として、紙の本1冊を荷物の中に入れるのが、良いようです。

 

 

たまたま隣にいた10人ほどのフランス人団体客さんがいました。交代で荷物版をしながら、あちこち歩き回って、情報収集しているようでした。そして、もしかしたら昼過ぎに空港再開するかもしれない、と教えてくれました。

 

そして午前11時半、突然何の前触れもアナウンスもなく、建物入口のセキュリティーゲートが開き、空港再開となりました! 結局、待ち時間は3時間半のみで済みました。

 

搭乗予定便が、カトマンズ空港ベースのネパール航空だったのが、幸いしました。

外国系の航空会社の便が、どれも軒並み12時間もの遅延になる中、私のフライトは4時間半遅れのみで済み、何とかその日のうちにバンコクへ戻れました。

 

帰国翌日に知った報道では、こうなっていました。

goo.gl

41922時ころ、マレーシアのLCCマリンド航空の機体がクアラルンプールに向け、離陸のため滑走路上で加速を始めたところ、異常を知らせる計器の警報が鳴り、急遽離陸を取りやめ、緊急停止しました。機体は滑走路をオーバーランし、空港外の草むらに突っ込み、ようやく停止しました。幸い乗員乗客は全員無事で、機材に目立った損傷もなかったのですが、一歩間違えれば大惨事となる重大インシデントでした。結果、空港は14時間閉鎖の大混乱となりました。

f:id:jomtien:20180618180450j:plain

 

 

ネパール入国ビザ記入は、噂にたがわずドキドキしちゃう

4月にネパールを観光で訪れたのですが、出発の数日前に、オンラインでアライバルビザ用紙の電子申請登録をしました。

ネパール訪問は初めてて、ググってみたところ、日本人は空港到着時にアライバルビザの用紙提出とUSドルでの手数料支払いが必要。昨年より、アライバルビザ用紙は事前にネットでオンライン登録できるようになった、とのことでした。

 

Application for Tourist Visa - Department of Immigration Nepal

Immigration

f:id:jomtien:20180618130424j:plain

 

地球の歩き方のネット情報で、詳細が丁寧に記入手順が書かれており、大変役に立ちました。感謝です。

説明では、記入は分かりにくい、とありました。

記入には、宿泊ホテルの住所番地ではなく、日本でいうところの不動産登記上の家屋番号、さらには市区町村のコード番号が必要とのこと。ちょっと意味不明。ページの最後には、字数オーバーでエラーにならないことを祈ります、なんて書いてあります。

goo.gl

 

で、いざ自分で入力してみると、思いっきり何度もエラーではじかれてしましました。なかなか入力完了に辿りつけません。ドキドキです。

確かにおかしな書式フォームです。日本でだって、ホテル従業員が勤務先建物の不動産登記簿を見るなんて、ある訳ない。たとえば住所が墨田区でも、都庁の行政管理上の墨田区のコード2桁が何かなんて、普通は誰も知りません。

 

各入力必要項目で、文字数を減らしたり増やしり、英字と数字を入れ替えたり、何度もテキトーで架空のな英数字を入れなおして、ようなくエラーなし受付完了へと進めました。ふぅ。

f:id:jomtien:20180618131116j:plain

 

実際のカトマンズ トリブバン空港到着時には、出来上がったアライバルビザ用紙のプリントアウトを持参し、あっけないくらいスムーズに、入国審査通過となりました。めでたし、めでたし。

 

一応、入国審査カウンターの手前エリアには、アライバルビザ用紙申請端末がズラリと並んではいました。ただそこで、何度も入力操作で入力エラーを喰らってしまうと、入国できないのではと精神的にあせってしまいそうです。やはり出発数日前に、自宅でちゃんと事前電子申請するのが、良さそうです。

 

 

 

ネパールでヴィーガンレストランデビューしてきました

先々月のタイ正月ソンクランの時期は、喧騒をさけるため、ネパールに行っていました。

アンナプルナ山脈の麓にあるPokharaポカラというネパール第2の街に、何日か滞在しました。湖の畔に開けた、風光明媚な保養地です。

f:id:jomtien:20180617173417j:plain

 

ここで初めて、ヴィーガンレストランデビューしました。

昼食後に、湖沿いの繁華街を散策していると、Ayurvedic Caféアユルヴェティックカフェというお店が、目に入りました。白壁に木目の建物ですっきりと良い感じなので、入ってみました。

goo.gl

f:id:jomtien:20180617173524j:plain

 

f:id:jomtien:20180617173733j:plain

 

メニューを見て、ここは菜食主義ヴィーガンのレストランだと気づきました。

牛乳を使ったミルクセーキはありますが、ミルクはカシューナッツミルクやアーモンドミルクが選べるようになっています。食材は、地元産の旬の有機野菜を使用、とうたっています。意識高い。店内にいるお客さんも、ヨガのインストラクター風の、意識高そうな西洋人ツーリストの方々です。雰囲気が、どこか日本の無印良品的です。

f:id:jomtien:20180617173555j:plain

 

お食事メニューは、シンプルに2つ。Buddha Mealsブッタ定食450ルピー(450円)とBuddha Bowlブッタ丼350ルピー(350円)。お腹は減っていなかったのですが、せっかくの機会なので何か食べてみたいと思い、丼の方を、注文してみました。

五穀米に、蒸し野菜、フムス、ピクルスをのせた丼です。注意書きで、丼は薄味で軽いので、食欲不振時や体調不良の方にお勧め、と書いてあります。

f:id:jomtien:20180617173619j:plain

 

出てきた丼は、まさに健康的です。シンプルで歯応えがあり、風味豊かで美味しい。モグモグ、満足。一般のレストランの外食だと、どうしても油分多めとなるので、ホッとしました。

f:id:jomtien:20180617173657j:plain

もし日本のチェーン店の牛丼を食べるような感覚で、注意書きを読まずにいきなりこれを食べたとしたら、クレーム必至でしょう。塩分、脂質、糖質たっぷりの牛丼を食べなれている人には、辛い味です(笑)。繁華街には、数多くのツーリスト向けレストランがあります。その中で、洗練されたシンプルさを売りにする、こんな感じのお店があって、嬉しいです。大変お勧めです。

 

眼鏡をかけた女性店員さんに聞いたところ、お店は今年オープンしたばかり。てっきり店のオーナーは西洋人だとばかり思っていたら、地元ポカラの人とのこと。欧州在住経験者とかはなく、本でヴィーガンを学んで、店をオープンしたのだそう。今後、ぜひとも繁盛していってほしいものです。

私自身、これで思いがけずヒマラヤの地で、ヴィーガンデビューすることになりました。

 

店を出る際、名刺があったので1枚もらってきました。

f:id:jomtien:20180617173828j:plain

 

その時は気にも留めず、タイに戻ってから裏面をよく見たら、店長は日本人女性のお名前でした。ビックリ。

f:id:jomtien:20180617173857j:plain

 

 

大豆を大袋で買うなら、サウスパタヤのスーバー Friendshipで

豆類の中でも大豆はもっともタンパク含有有比率が高く、菜食には欠かせない食材です。大量に食べたいので大量に買いたいのですが、大型スーパーに足を運んでも、たいていは500g袋でしが売っていません。

 

最近は、サウスパタヤの外国人向け中型スーパー Friendship で、大豆は買い求めています。

f:id:jomtien:20180616130000j:plain

 

ここなら1㎏袋が買えます。36パーツ(120円)。大豆のタイ語表記は ถั่วเหลือง トゥーァルヮーン。

f:id:jomtien:20180616130056j:plain

 

f:id:jomtien:20180616130132j:plain

 

1回に炊飯器で蒸すのが250gなので、4回分になります。蒸した大豆は、Wall’s のアイスクリームの空き容器に入れて、冷蔵庫に入れてます。

f:id:jomtien:20180616130234j:plain

 

 

 

炊飯器のスチームモードで蒸した大豆が激旨

2か月くらい前から、精肉を買うのを止めて、代わりのタンパク源として豆をよく食べるようになりました。炊飯器に豆と水をセットして炊いています。

 

先日、大豆200gと水600ccをセットし、半日置いて吸水させ、急速炊飯モードで炊いてみました。

途中で炊飯器上蓋の蒸気口から、沸騰汁が溢れ出てしまいました。慌てて、皿洗い用のスポンジで何度も拭き取る羽目になりました。熱っつい!加熱のパワーが強すぎたのでしょう。失敗です。

f:id:jomtien:20180615200542j:plain

 

さてどうしたものかと思いつつ、炊飯器の操作パネルをふと見たところ、8つある炊飯モード表示のうち、最後が Stesm スチームになっているのに、気がつきました。これや!

この炊飯器Panasonic はもう6年も使っているのですが、いままで意識が向いていない久手、steamモードがあるのに、気がつきませんでした。

f:id:jomtien:20180615200628j:plain

`Panasonicホームページを確認すると、ちゃんと取説が載っていました。スチームモードでは、水を720ccいれて、蒸しカゴに食材を入れてセットする。最大60分の蒸し時間が設定可能、とあります。

 

さっそく蒸しカゴを買いに、セントラルフェスティバルショッピングモール内の60バーツショップDAISOへ行きました。しかし、残念ながら取り揃え無し。

しかたなく、セントラルデパート4Fのキッチン用品売り場を、探してみました。お洒落なのがありました。英国の Joseph Joseph というメーカーの品です。

 

Lotus Plus

goo.gl

f:id:jomtien:20180615200654j:plain

 お値段驚愕の650バーツ! 当初予定予算の10倍です。ひゃー。

でも健康食のためには、ある程度の設備投資が必要と自分に言い聞かせ、買いました。

 

さっそく、大豆250gを水に浸してからセットし、steamモードで60分蒸してみました。豆と水が直接接触しないので、仕組みとして吹きこぼれの心配が皆無です。上蓋の蒸気口からの吹き出しは、ごくわずか。鍋に水を入れ火にかけ、もうもうと立ち上る水蒸気の力で蒸しあげるせいろ蒸しスタイルとは、異なります。内釜の密閉空間での加熱なので、わずかの加熱パワーで良いのでしょう。

 

結果は上々。ふっくらとして甘みがあり、炊飯モードで炊くより、全然美味しい! 何も味付け無しで、ただスプーンですくって食べるだけで、大満足。あー、もっと早くsteamモードに気がつけばよかった。

720ccセットした水は、蒸した後は半分くらいに量が減っていました。色は茶色。灰汁が落ちてそうなったようです。蒸しには、そんな利点があったのですね。

f:id:jomtien:20180615200749j:plain

 

今後の調理スタイルは、なるべく

×: 火を使って煮る、炒める、焼く、揚げる。

〇: 火を使わず電気の力で、密閉空間の中で蒸す、炙る。

 

にしたいと思います。

再度4GのWi-Fi接続に挑戦で、月100GB の新プランを契約しました

自宅のインターネット環境については、ずっと試行錯誤を続けております。

 

20175月:      有線接続が使えなくなったため、truemove4GポケットWiFiを導入

201711月:    Gがあまりにも不安定なため、3Gへ変更。速度は遅いが、はるかに安定。

201712月:    GポケットWiFi端末が故障したので、フリーSIMカードスロット付きルーターを導入

 

 一応これで、ウェブ閲覧やYouTube視聴は、少々もっさりなものの、問題なく観れるようになりました。ただ、ライブ動画配信の視聴、スカイプやLINEビデオ通話は、途切れまくりで実用的に厳しい。

 

今年に入って、少しずつ3Gの通信品質が安定してきたように思えました。少なくとも、LINEの音声通話の途切れがほぼなくなり、安心して使えるようになりました。truemove社のネットワーク整備が進んだ!?

f:id:jomtien:20180615155751j:plain

 

そこで性懲りもなく(笑)、5月下旬から4G回線に再チャレンジしてみることにしました。昨年とは異なり、新しい料金プランが出来ていたので、そちらを契約しました。

 

昨年契約の4G:      月額950バーツ 容量30GB。 追加は150バーツで15GB。  

今回契約の4G:  月額1,299バーツ 容量100GB

f:id:jomtien:20180615160313j:plain

 

6月中旬までの結果】 とりあえず、3Gと同等程度の使い勝手は、維持できています。

 

速度:     3Mbps15Mbpsで、かなりブレ幅は大きい。これは、昨年と変わらず。動画視聴開始時の待ち時間は、3Gの時よりは短くなった。

 

品質: たまに速度が0.3Mbps以下へグッと落ちるが、完全に途切れることは少ない。一応iPadWeb閲覧する分には、イライラせずに使えるレベル。昨年の4G使用時よりは、改善している。

 

容量: 一応、上限の100GBに収まるようだが、予断を許さない。昨年契約時には、データ消費は3GB/日のイメージだったが、今回5月下旬に契約したら、4.5GB/日のハイペースとなった。このままでは一か月後には、明らかに100GBを超えそうだと危惧した。ところが610日の新月度に入ると、以降はなぜか2GB/日のペースに落ちついている。理由は不明。

 

 

いかんせん郊外在住につき、パタヤ市中心部のように、4G50Mbps出て当たり前、という訳にはいきません。与えられた環境の中で、ベストを尽くしていきたいと思います。

ブラックキャニオンのウェハースは、お茶うけにも日本土産にもイケる

昨日は、ブラックキャニオンコーヒーの朝食について、投稿しました。

飲み物でBlack Canyon Coffee つまりレギュラーのブラックコーヒーを頼むと、オマケで小さなビスケットがついてきます。

以前、名古屋に住んでいたことのあるワタクシとしては、コーヒーを頼むと自動的についてくるスナックであっても、ある程度のクオリティを求めてしまいます。(笑)

 

コービーは、深くてとても濃く、柔らかく、申し分なし。添えられたビスケットは、甘さとしつこさばかりで、美味しくもまずくも無いという程度。これでは、いかにもアンバランスで、もったいない。何らかの打開策を見出す必要があります。

 

そういえば、レジ周りにお菓子やケーキ類が売られているのを、思い出しました。レジのところに行って、改めて見てみると、うってつけの品がありました。

 

コーヒー用ウェハース Coffee Wafers  40バーツ(130円)。お値段手頃だし、躊躇なく一箱買い求め、テーブルに戻り、即開封しました。

f:id:jomtien:20180614081227j:plain

 

これは正解でした。美味しい。ごく軽い口当たりに、ほんのりした甘さ。サクサクだけどスカスカではなく、控えめな味の存在感で、濃く苦いコービーの引き立て役に徹してくれます。やはり良いものには、有償でそれなりの投資をすべきです。

 

朝食では、目玉焼きに加え、カオトム(雑炊)を注文しました。カオトムは供されるのに少し時間がかかったのですが、ウェハースはそれまでの丁度良い時間つなぎにも、なってくれました。

また、箱の中身が、食べきりサイズの銀紙パッケージ3つに分割されていて、気が利いています。

 

パッケージの裏面を見ると、製造者は Thai President Foods Public となっています。スパゲッティやインスタントラーメンのマ・マーで知られる、大手食品会社です。

ネットでググってみると、どうやらこちらの一般向け通常製品を、ブラックキャニオンコーヒー向けに、味とパッケージをアレンジしたものと思われんす。

MAMA | Thai President Foods Public Company Limited.

 

f:id:jomtien:20180614081728j:plain

 

さて、このウェハース。お茶うけ用途だけでなく、日本帰省時のタイ土産としても、ちょうど良さそうです。

土産に求められる条件としては、以下が挙げられます。

 

1, 重量が軽い。一箱100g。スーツケースに何箱も詰め込んでも、運搬が苦にならない。

 

2. あとで形に残らない。民芸品やTシャツなど、形に残るものは選ぶのが大変だし、貰った方も意外と迷惑。食品や嗜好品が無難。

 

3, 誰にでも受け入れられやすい、万人受けする味。とくに仕事関係のお土産では、重要。

 

4. 外装箱のデザインが綺麗。日本人向け土産には、重要。

 

5. 外装箱の表記が、タイ語と英語の二か国語表示。タイ語だけだと、読めなくて得体が知れないと敬遠されるし、英語だけだとタイらしさに欠けます。この商品は、タイ語と英語の表記が、ちょうど半分ずつ。

 

ブラックキャニオンのウェハースは、これら条件をすべて満たしています。素晴らしい。

次回の日本帰省時には、まとめ買いして行こうと思います。

 

 

マギーのソースは味の素ではなく、お醤油に相当する調味料

バンコクに泊りがけで出掛け、翌朝に高速道路 Chalem Maha Nakhon Expresswayの下道経由でジョムテェインへ帰る場合、途中のスクンビットSoi64にある道の駅は、朝食を撮るのに便利です。ガソリンスタンドを囲むように、10店舗ほどの飲食店が並んでいます。

f:id:jomtien:20180613153140j:plain

 

その中のブラックキャニオンコーヒー Black Canion Coffee で、初めて朝食メニューを体験しました。ブラックキャニオンは、タイ全土にチェーン展開していて、ドリンクだけでなく食事メニューも豊富です。地場系チェーン店で、洋食メニューが在住欧米人に広く支持されている、珍しい存在です。店名にもなっているレギュラーのブラックコーヒーは、濃厚で美味しい。ゼガフレードやスタバに負けないクオリティです。

Black Canyon Coffee & Eatery

 

f:id:jomtien:20180613153333j:plain

 

朝食メニューは、思いっきりタイ人向け仕様です。私は目玉焼きとキチンソーセージのセットを注文しました。98バーツ(330円)。

ウェイトレスさんは、出来上がった目玉焼きのプレートとともに、マギーの黄色いソース瓶を、私のテーブルに置いていきました。

 

マギーのソース Maggi Seasoning Sauce は、タイの食堂では、ときどき卓上にあるのを見かけます。でも今まで一度も、使ったことがありませんでした。別に嫌いなわけではなく、何に振りかけて食べるのか、分からなかったからです。

goo.gl

 

でも今日のこのシチュエーションなら、目玉焼きにかける以外ありません。そうか、これは目玉焼きにかけるのなおか。

 

「なんかちょっと抵抗あるな。目玉焼きに味の素をかけるみたいで。」 と、連れに言いました。

自分の中では、マギー = 固形チキンブイヨンの素 ≒ 味の素、の固定観念があったからです。

 

しかし、連れに言われました。

「違うよ。マギーは味の素じゃなくて、お醤油の類いだよ。目玉焼きに醤油をかけるのは、抵抗ないでしょ?」

 

それはそうか。マギーソースは確かに茶色っぽい液体だから、醤油っちゃ醤油だよなぁ。

意を決して(笑)、数滴を目玉焼きにたらして、食べてみました。

f:id:jomtien:20180613153541j:plain

 

ちゃんと美味しいやん! お醤油よりもマイルドで、特にしつこい人工調味料的な感じはしません。これなら、野菜炒めとかに調味料として使っのも、良さそうです。

 

何をいまさらと言われそうですが、何年経ってもタイ生活には、日々新しい発見があります。

 

 

 

ルンピニー公園の早朝ウォーキングは、バンコク富裕層の皆さんに触れる良い機会

バンコクへ泊りがけで出掛け、宿をシーロム地区かサトーン地区に取った場合には、翌朝にルンピニー公園へウォーキングに出掛けることにしています。宿から公園までの往復と、公園内の3㎞の周回道路を合わせると、おおよそ5㎞ほどの道のりになります。約1時間のほど良い運動です。観光客が地元民気分を味わう感覚で、足を運びます。

 

水と緑が豊かな公園で日の出を迎えるのは、実に爽やかな気分です。

f:id:jomtien:20180612224306j:plain

 

f:id:jomtien:20180612224334j:plain

 

公園内の周回道路では、反時計回りで大勢の人が、ジョギングやウォーキングに励んでいます。

f:id:jomtien:20180612224359j:plain

 

f:id:jomtien:20180612224428j:plain

 

ダサいジャージ姿の人はあまりおらず、シンプルながらも洗練された装いの人々が多いです。

ここにいる人々は、デパートのサイアムパラゴンで見かける買い物客層以上に、富裕層の人が多いのではないかという印象を受けます。カジュアルな服装ながらも、品格を漂わせている方々が多いです。

 

公園入口では、たまにお抱え運転手付きのベンツで来場の、年配の方も見かけます。

f:id:jomtien:20180612224518j:plain

 

人間の心と体はつながっている。そしてたぶん、お財布も。

将来の健康維持のために、心身ともにリフレッシュしている早朝の時間帯を、公園での運動習慣に充てて、身体のメンテナンスをする。

ここで見かける人々は、その視点と思考回路と行動力を、朝の公園での1時間だけではなく、一日24時間すべてに適用しているのかもしれません。それが、漂う品格の源なのでしょう。

 

そんなことを考えながら、歩いておりました。

 

<p 

すわっ、スカイプを乗っ取られたか

iPadでメールを書いていたら、突如スカイプに数10件のメッセージ通知が来ました。

何だろうと思ってスカイプアプリを開いてみると、多数の人と短いメッセージをやり取りしたことになっています。よくよく見ると、私から多数の人に、外国の某商業広告へのリンクURLを送信したことになっています。どうやら私の連絡先に登録されている人たちに、勝手に送りつけています。

 

何じゃこりゃ。すわっ、アカウントの乗っ取りか!? まずい。危険!!

 

ほどなくfakebookメッセンジャーで、友人から「スカイプで変なメッセージが来ているけど、大丈夫? 乗っ取りに遭ったのでは?」との懸念が寄せられました。

 

慌ててノートPCの方でスカイプにアクセスしようとしたところ、まさかのアクセス拒否。正しいはずの現行のパスワードを入力しても、弾かれてしまう。おかしい。

 

仕方なく、スカイプのホームページから問い合わせを入れたら、チャットによるサポートをしていただけることになりました。簡単に済むかと思いきや、チャットは60分にも及びました。長時間にもかかわらず、スカイプヘルプデスクの担当の方は、真摯にかつ丁寧に対応くださいました。感謝です。

f:id:jomtien:20180610195928j:plain

ようやく異常アクティビティに伴うアカウントのロックを解除してもらえ、パスワードを新たに設定しなおしました。

 

 スカイプ側で私のアカウント状態を確認したところ、乗っ取りの形跡は無いとのこと。

担当の方いわく、乗っ取りではなく、パソコンに何らかのマルウエアが入り込み、それで悪さをしたのでは、との見解でした。フリーソフトでも良いので、アンチウィルスソフトを入れてみてください、とアドバイスをいただきました。

なるほど、そういうことも有るのですねと納得し、チャットを終了しました。

 

その後に気づいたのですが、問題発生時はiPad を使っている最中だったので、スパムメッセージを発信したのは、iPadからになります。ノートPCの電源はオフになっていました。

 

すると、iPadにマルウエアが入り込んでいたことになる!? iPadは、まだ買って10日ほどなんだけど。iPadでアンチウイルスソフトが要るなんて、聞いたことないなぁ。謎は深まるばかりです。

 

私の使っているノートPCは、以前セミコロン;キーが勝手に連打される問題が発生し、セミコロンキーを無効化したことがあります。

jomtien.hatenablog.com

一度念の為、ノートPCのOSを再インストールした方が、良いのかもしれません。

 

 

 

6月のラフターヨガのクラスを開催しました。

毎月バンコク市内で主催しているラフターヨガのクラスを、今月も開催しました。

日・米・豪・仏・泰から計13名の参加でしたが、日本人が9名と多数派でした。なので珍しく、前半は日本語多めのクラス進行となりました。

f:id:jomtien:20180610173645j:plain

 

フェイスブックにアカウントをお持ちの方は、リンク先をご覧いただけます。

goo.gl

ロンドン交響楽団バンコク公演を聴いて、音のシャープさに心を奪われました

LSO London Symphony Orchestraロンドン交響楽団のバンコク公演を鑑賞してきました。

 

日時: 2018年6月7日(木) 19:00 – 21:30

会場: Prince Mahidol Hall プリンスマヒドンホール  マヒドン大学音楽カレッジ内
曲目: リストピアノコンチェルト2番 & ショスタコーヴィチ交響曲10番

指揮: ジャンドレア・ノセダ

ピアノ: イエフィム・ブロフマン

https://goo.gl/4UXiXX

 

これまで来タイした欧州の交響楽団では、最高峰になります。

プリンスマヒドンホールは、ドイツ人音響技師の手による卓越した音響効果で、タイはもちろん、東南アジアでもNo.1とされています。現在タイで考えられる、最高の楽団と最高の会場の組み合わせです。

 

会場チケントのお値段は、ワールドクラス。全2,000席のうち、最も高い席は2万バーツ(68,000円)。最も安い席でも、3,000バーツ(10,000円)します。タイの法定最低賃金での月給が7,500バーツであることを考えると、いかに高額か分かります。私は、最も安い3階席チケットを、早割30%オフの2,100バーツで入手しました。

 

ロビーは大勢の人だかり。ビジネスシーン以外で、男性のジャケット着用率がこんなに高いのは、初めて見ました。ドレスアップした女性の姿も多く、まさにバンコク社交界の皆さんが勢ぞろい、の趣でした。

f:id:jomtien:20180609024950j:plain

 

マヒドン大学音楽カレッジ学長のDr.Sugreeは、赤の格子縞シャツに蝶ネクタイのめだついで立ちで、賓客を笑顔で迎え入れていました。

 

Dr.Sugreeの胸中は、いかばかりだったでしょう。

この素晴らしいホールができたのは、6年前。それまでは、キャンパス内には355席の小ホールしかありませんでした。地元タイ交響楽団がそこをホームとしていましたが、わずか355席であっても、すべて埋まるのは稀だったようです。

 

それが、今日は2千人収容の大ホールが満員となる盛況ぶりです。Dr.Sugreeが30年前に、何もなかった大学内の沼地に音楽カレッジを開設し、地道に種を撒き、育て、ようやくここまで来ました。これまでのご苦労が報われて、本当に良かったです。

5年前であれば、この種の舶来公演では、観客の過半数が在住欧米人だったかと思います。それが今日は、9割くらいは地元タイ人の観客でした。皆さん、マナー良く、心から演奏を楽しんでおらるのがか、感じられました。

f:id:jomtien:20180609025208j:plain

 

3階の自分の席に着くと、やっぱりステージが遠いなぁ。オペラグラスを持ってくれば良かった(笑)。

しかも座席の前後感覚が、めっちゃ狭い。格安航空会社LCCのエコノミークラスみたい。私も、連れのオランダ人やチェコ人の友人も、膝が前の席の背もたれにぶつかっていました。

普段、地元タイ交響楽団の定期演奏を聴く際には、1階席真ん中か、せいぜい中2階席です。3階席の座席が狭いのは知らなくて、予想外でした(苦笑)。

f:id:jomtien:20180610151349j:plain

 

まぁ今回は安い3階席ということで、実は演奏についての事前の期待は、それなりに、でした。しかし、いざ演奏が始まると、驚きの音響を全身で感じることになりました。物理的な距離は確かにステージから離れてはいるのですが、それが気にならないほどの素晴らしい音響でした。マイクとスピーカーで一部補助はされているようでしたが、とにかく素晴らしい。

 

 

ロンドン交響楽団の印象は、ずばり「シャープ」でした。

 

どのソロ演奏もも楽器パートも、キャラがくっきりと立っています。明瞭でシャープです。海岸で波が交じりあうように、各楽器の音が交わっていきます。交じり合っても、各楽器のシャープさは、そのまま。押しては返す波のように、各楽器が繰り返し交わり、時には激しくぶつかり、そして引いていき、ショスタコーヴィチの世界観を体現していました。

f:id:jomtien:20180609025340j:plain

 

世界トップレベルは、次元が違う。

 

バンコクの地で、こうした体験にアクセス可能になったのは、本当に意義が大きいです。

米マスターカードの調査によると、2017年の外国人訪問者数の都市別ランキングでは、ロンドンを抑えてバンコクが世界一の座に就いています。国際性の面で、バンコクは世界の頂点に立っていると言えます。世界レベルのクラシック音楽が愉しめるようになり、芸術の多様性の面でも、バンコクが世界をリードするようになってくれたら最高です。

 

11月には、ベルリンフィルがプリンスマヒドンホールで初公演を予定しています。誰もが知る、クラシック音楽界の頂点に君臨する楽団です。これからも、この音楽ホールから、目が離せません。

goo.gl

 

 

 

関連投稿:

ロンドン交響楽団開演までの数時間をどう過ごしたが、昨日投稿しました。

jomtien.hatenablog.com